講演

  1. 第三回ケムステVプレミアレクチャー「夢のある天然物創薬」を開催します!

    そろそろケムステVシンポも開始しますが、その前にもう一度Vプレレクのお知らせです。3月末に第二回がありましたが、第三回目のケムステVプレミアレクチャーは北里大学大村智記念研究所所長の砂塚敏明先生にお願いしました!今回も富士フ…

  2. ケムステVシンポまとめ

    コロナウイルスの影響で始まった新い試み「ケムステバーチャルシンポジウム」(#ケムステVシンポ)のまと…

  3. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~

    海外学会のついでに近郊機関に訪問し、ディスカッションと英語講演にトライしてみよう!シリーズ記事です。…

  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~

    海外学会のついでに近郊機関に訪問し、ディスカッションと英語講演にトライしてみよう!シリーズ記事です。…

  5. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~

    筆者は年1~2回ほど海外学会へ参加し、研究成果を対外的に発表しています。ここ数年はそれに数日の滞在を…

  6. タイに講演にいってきました

  7. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part II

  8. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 Part II

  9. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI

  10. 化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー

  11. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②

  12. 有機合成化学総合講演会@静岡県立大

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】
  2. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2
  3. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  4. HTTPS化とサーバー移転
  5. 香りの化学4
  6. 進む分析機器の開発
  7. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP