[スポンサーリンク]

archives

2-トリメチルシリル-1,3-ジチアン:1,3-Dithian-2-yltrimethylsilane

[スポンサーリンク]

アルデヒド・ケトン類の一炭素増炭反応

Krohnらは,2-トリメチルシリル-1,3-ジチアンから誘導される1-オキシド体を用いたアルデヒド・ケトン類のカルボン酸への変換反応を報告しています。それによると,生成したケテンジチオアセタール中間体を酸性条件下,加水分解することにより,一炭素増炭したカルボン酸が良好な収率で得られます。一炭素増炭反応は有機合成において重要な変換反応のひとつであり,Krohnらの方法も他方面での応用が期待されています。

“2-(Trimethylsilyl)-1,3-dithiane 1-Oxide as a Convenient Reagent for the Transformation of Aldehydes and Ketones into Homologous Carboxylic Acids”

K. Krohn, S. C-Brandt, Synthesis 2010, 15, 2616. DOI: 10.1055/s-0029-1218820

Aldehydes and ketones were converted into the corresponding homologous carboxylic acids in two steps by treatment with 2-(trimethylsilyl)-1,3-dithiane 1-oxide. A modified Peterson olefination of the carbonyl compounds gave ketene thioacetal sulf­oxides that were readily cleaved in acidic acetonitrile to give the required carboxylic acids.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの…
  2. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  4. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Met…
  5. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】
  8. ODOOSをリニューアル!

注目情報

ピックアップ記事

  1. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!
  2. MOF-5: MOF の火付け役であり MOF の代名詞
  3. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~
  4. マルコフニコフ則 Markovnikov’s Rule
  5. 中学入試における化学を調べてみた
  6. マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo
  7. 糸状菌から新たなフラボノイド生合成システムを発見
  8. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
  9. 第80回―「グリーンな変換を実現する有機金属触媒」David Milstein教授
  10. 第8回 FlowSTシンポジウム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP