[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

水島 公一 Koichi Mizushima

[スポンサーリンク]

水島 公一(みずしま こういち、1941年1月30日-)は日本の物理学者、材料化学者である。東芝リサーチコンサルティング シニアフェロー。(写真:NIMS

経歴

1964 東京大学 理学部物理学科 卒業
1969 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 博士課程修了(理学博士)
1969 東京大学理学部物理学科 助手
1977-1979 オックスフォード大学 無機化学研究所 研究員(John B. Goodenough教授)
1982 東芝 入社

受賞歴

1999 加藤記念賞
2007 応用物理学会フェロー
2016 NIMS Award

研究概要

リチウムイオン二次電池に適した正極材料の発見

ノーベル財団プレスリリースより引用・改変

1980年、グッドイナフ研で研究をしていた水島は、リチウムイオンを吸収・放出するリチウムコバルト酸化物(LixCoO2)が電池陽極として活用可能であることを示した[1]。これがリチウムイオン電池の技術的土台となり、後にSONYによって市販されるに至った。長寿命・大容量・軽量・小型・メモリ効果の無いリチウムイオンバッテリーは、今日では携帯電話・デジタルカメラ・ハンディビデオ・ラップトップPCなど、様々なポータブル電子機器に搭載されている。

関連論文

  1. “LixCoO2 (0<x<-1): A new cathode material for batteries of high energy density” Mizushima, K.; Jones, P. C.; Wiseman, P.J.; Goodenough, J. B. Materials Research Bulletin 1980, 15, 783.

関連書籍

[amazonjs asin=”4882318342″ locale=”JP” title=”リチウムイオン電池物語―日本の技術が世界でブレイク (CMC books)”][amazonjs asin=”4785386649″ locale=”JP” title=”リチウムイオン二次電池の話―ポピュラー・サイエンス (ポピュラーサイエンス)”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. M.G.フィン M. G. Finn
  2. マリア フリッツァニ-ステファノポウロス Maria Flytz…
  3. 林松 Song Lin
  4. 井上 将行 Masayuki Inoue
  5. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  6. 福山透 Tohru Fukuyama
  7. クリス・クミンス Christopher C. Cummins
  8. フリッツ・フェクトレ Fritz Vögtle

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  2. 4-(ジメチルアミノ)ベンゼンチオール : 4-(Dimethylamino)benzenethiol
  3. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  4. 2022年度 第22回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  5. 有機合成化学協会誌2018年10月号:生物発光・メタル化アミノ酸・メカノフルオロクロミズム・ジベンゾバレレン・シクロファン・クロミック分子・高複屈折性液晶・有機トランジスタ
  6. 不斉ディールス・アルダー反応 Asymmetric Diels-Alder Reaction
  7. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南
  8. 理系のための口頭発表術
  9. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolactonizaion
  10. 2013年就活体験記(1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP