[スポンサーリンク]


ADC

  1. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の迅速合成-

    抗体薬物複合体 (Antibody-drug conjugate:ADC) は、特定の分子を狙った抗体に抗がん剤などを結合させ、標的への送達性を強力に高めた医薬品モダリティである (関連ケムステ記事参照)。ADC に用いられ…

  2. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

    土釜 恭直 (Kyoji Tsuchikama)は、抗体薬物複合体(antibody…

  3. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

    佐藤伸一は、タンパク質の化学修飾を主軸として、ケミカルバイオロジー分野の研究を行っている。日本の有機…

  4. 松田 豊 Yutaka Matsuda

    松田 豊(まつだゆたか, 1985年07月04日-)は、抗体薬物複合体(ADC)の製造技術を開発して…

  5. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

    修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。まとめ作業とデスク…

  6. メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法

  7. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応

  8. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製

  9. 松村 保広 Yasuhiro Matsumura

  10. 抗体-薬物複合体 Antibody-Drug Conjugate

  11. 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む

  12. 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  2. 目指せ化学者墓マイラー
  3. セレノフェン : Selenophene
  4. キノリンをLED光でホップさせてインドールに
  5. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン
  6. マーティン・オストライヒ Martin Oestreich
  7. Al=Al二重結合化合物

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP