[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

[スポンサーリンク]

修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
まとめ作業とデスクワークに集中できない〜〜という人
もうすぐ発表会が終わる!という人
いやいや、うちは遅くて3月なんですという人
事情は様々かと思いますが、来たる2/18(土)に最もホットな創薬モダリティーの一つ抗体薬物複合体:ADCをテーマとしたVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催致します!
そして、今回はケムステVシンポ初となる味の素 株式会社の持ち込み&単独協賛企画です。いつも協賛頂いているMerck株式会社の持ち込み企画(第21回, 第30回)を除けば、企業の持ち込みとしては初となります。今後もこのような持ち込み企画は増えて来るかも??(興味があれば是非ご連絡下さい)

ADCって何?

つい先日のノーベル化学賞:生体直行反応(クリック反応)は、抗体や酵素などのタンパク質修飾にも利用されています。20種の天然アミノ酸から構成されるタンパク質中には、リジン、システイン、メチオニン、スレオニン、セリンなどなど、反応性のヘテロ原子を持つアミノ酸残基や、電子豊富な芳香環を持つチロシン、トリプトファン、ヒスチジンなど、多種多様な官能基が共存しています。さらに、多くのたんぱく質は水中(中性buffer中)で取り扱う必要があるため、これらアミノ酸残基や水により失活しない生体直行性を有する反応基を利用することで修飾されます。
そのようなタンパク質修飾技術の応用例の一つが抗体薬物複合体(Antibody Drug Conjugate: ADC)です。抗体とは、抗原に対して選択的に結合する免疫反応の主役ですが、がん細胞のマーカーを認識する抗体なども作成可能であり、この抗体の抗原認識部位以外の部分に高活性抗がん剤を結合させると、がん細胞選択的に抗がん剤を作用させることができます。つまり、がん細胞を狙い撃ちすることで、単剤投与では毒性が強い抗癌剤の副作用を低減し、薬効を高めることが可能です。

 

さて、今回のVシンポでは、タンパク質修飾技術やADCそのものの開発を行っている研究者を日米・産学から3名お呼びしました!(講演はすべて日本語です)
国際時間を加味して、いつものVシンポでは選ばない土曜の昼を開催時刻として設定しました。Chem-Station World ADCという副題がぴったりのVシンポですが、もう少し内容がわかりやすいタイトルと副題を優先しました(笑)
若い学生や企業の方、幅広い層に興味を持って頂けるシンポジウムとなると思いますので、お見逃しなく!!

実施概要

第37回ケムステVシンポジウム
抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜

対象:誰でも

開催日:2023 年 2 月 18日 (土曜日)

時間 :13:00-15:30(1 名あたり講演 30 分+質疑応答 5 分程度を目安、各講演間に協賛企業からのお知らせ 5 分程度)

会場 :オンライン(講演者は Zoom 使用・YouTubeライブ の限定 URL 配信)
定員 :先着 1,500 名(途中参加・退出自由)
言語 :日本語
参加費:無料

講演者

  1. 佐藤伸一 先生(東北大学際研・助教)
    「チロシン/ヒスチジン残基の修飾制御と抗体修飾への応用」
  2. 土釜恭直 先生(テキサス大学・准教授)
    「二重搭載型ADCの開発」
  3. 松田豊 先生(Ajinomoto Bio-Pharma Services San Diego・ADC Project Manager)
    「次世代ADC創出プラットフォーム技術:AJICAP technology」

公演後にラウンドテーブルディスカッション(RTD)を予定しています。
いつもどおり質問も取り上げ、インタラクティブなRTDにする予定なので、どしどし書き込んで頂きますようお願いします!

参加登録:(Connpass利用ガイドはこちら)
Connpassイベントページで行ってください・開始15分前(18:15)まで受付

参加登録はこちら

*参加登録して URL さえゲットすれば、YouTube Live に間に合わなくても数日間タイムシフト視聴できます。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #糖化学

主催:Chem-Station
協賛:味の素株式会社

ファシリテーター
寄立麻琴(九大院薬・助教・ケムステスタッフ)

モデレーター
安田大輔(大阪医薬大薬・助教・ケムステスタッフ)
苅田譲(Novartis Institute for BioMedical Research, Principal scientist・ケムステスタッフ)

ADC関連記事

協賛企業からのお知らせ

味の素バイオ・ファーマ サービスは低分子および高分子の原薬および中間体の製法開発、GMP製造、無菌充填製剤化サービスを提供するグローバルなCDMO(受託開発・製造受託機関)です。ベルギー、米国、日本、インドの拠点との一貫した受託開発・製造組織として、低分子・高分子原体・中間体の包括的な開発・cGMP製造・無菌充填サービスを提供しています。
▼詳しくは下記をクリック
https://ajibio-pharma.ajinomoto.com/jp/

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. アルケンの実用的ペルフルオロアルキル化反応の開発
  2. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた
  3. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方
  4. 有機配位子による[3]カテナンの運動性の多状態制御
  5. 『元素周期 ~萌えて覚える化学の基本~』がドラマCD化!!!
  6. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  7. アカデミックから民間企業へ転職について考えてみる 第三回
  8. タミフルの新規合成法・その2

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケネディ酸化的環化反応 Kennedy Oxydative Cyclization
  2. 最近の有機化学論文2
  3. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  4. ミック因子 (Myc factor)
  5. ノリッシュ反応 Norrish Reaction
  6. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  7. 配位子だけじゃない!触媒になるホスフィン
  8. 2つのグリニャールからスルホンジイミンを作る
  9. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction
  10. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP