[スポンサーリンク]

ケムステニュース

茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に

[スポンサーリンク]

文化勲章?政府は28日、2005年度の文化勲章受章者5人と文化功労者15人を発表した。 (引用:読売新聞)(写真:日本の勲章・褒章(賞勲局))

文化の日も近づき、今年も文化勲章、文化功労者の発表がありました。森光子さんや長嶋茂雄元巨人監督が受章したということですが、ここは化学のブログのため化学系の受賞者に注目してみましょう。

?

今年は化学分野での文化勲章受章者はなく、文化功労者はナノ物質化学の茅幸二(69)、 生物有機化学の鈴木昭憲(70)、 物理化学の田中郁三(79)の3氏が選ばれました。この方達を通常のニュースよりももう少し詳しく説明しましょう。

ちなみに、最近の化学関連の文化勲章受章者は、向山アルドール反応の向山光昭氏、また白川秀樹、野依良治、田中耕一氏のノーベル化学賞受賞者です。

?

茅幸二(ナノ物質化学

2成分の金属、半導体、また有機物と金属の有機金属クラスターを形成させるというクラスター化学を先駆的に研究。例えば、ベンゼンとバナジウムVからなる有機金属クラスターは金属のd電子が
ベンゼンを介して1次元的に非局在化することで多層のサンドウィッチ構造をとることを発見しました。

関連書籍

量子力学との出会い

元素の周期表がどのようにして並べられているのか、さまざまな物質の違いは何によるものなのかなどについて、実験を交えながら解説する。


新しいクラスターの科学―ナノサイエンスの基礎

ナノテクノロジーの重要テーマを詳しく解説。大きく発展しつつあるクラスターの合成、物理、理論計算などを第一人者が大学院生以上を対象にわかりやすく解説した初の成書。物理、化学、材料の研究者向け。


関連リンク

ナノネットインタビュー: 有機金属多層サンドイッチクラスターの発見



鈴木昭憲(生物有機化学)

昆虫の変態現象に関するホルモン(前胸腺刺激ホルモン)の発見など。

昆虫が脱皮する際にエクダイソンという脱皮ホルモンを分泌しますが、それをコントロールするホルモンが前胸腺刺激ホルモンです。

関連書籍

農芸化学の事典

?

関連リンク

鈴木 昭憲

サイエンス講座:昆虫生理学


?田中郁三 (光化学)

光化学専門。光源としてレーザーを用い、光化学の発展に寄与。

関連書籍

分子と結合―化学結合解説

関連リンク

有識者からのメッセ-ジ – 田中 郁三 先生

田中 郁三(たなか いくぞう)氏略歴

?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 理化学研究所が新元素発見 名前は「リケニウム」?
  2. 健康食品から未承認医薬成分
  3. 米メルク、業績低迷長期化へ
  4. シイタケ由来成分に抗アレルギー効果を確認
  5. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で…
  6. パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発
  7. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のも…
  8. 理系が文系よりおしゃれ?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. (R,R)-DIPAMP
  2. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group
  3. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ② 「ポスト・イット アドバンス」
  5. カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!
  6. トリルテニウムドデカカルボニル / Triruthenium Dodecacarbonyl
  7. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化
  8. 研究職の転職で求められる「面白い人材」
  9. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  10. アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP