DNA

  1. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立

    第503回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科で博士の学位を取得され、現在は東京農工大学で学振PDとして奮闘する岩渕 祥璽 (いわぶち しょうじ) さんにお願いしました。岩渕さんが学生時代に在籍していた野村研究室では、「…

  2. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

    第442回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院化学系(西野研究室)に所属されていた原島 …

  3. 離れた場所で互いを認識:新たなタイプの人工塩基対の開発

    第371回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(永次研究室)・岡村 秀紀 助教にお…

  4. 自己修復する単一分子素子「DNAジッパー」

    第355回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院化学系(西野研究室)・原島崇徳 さんにお願…

  5. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授

    第51回のインタビューは、九州工業大学の佐藤しのぶ准教授にお願いいたしました。前回同様、第23回ケム…

  6. DNAナノ構造体が誘起・制御する液-液相分離

  7. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!

  8. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo

  9. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubramanian

  10. トマス・リンダール Tomas R. Lindahl

  11. ポール・モドリッチ Paul L. Modrich

  12. 【速報】2015年ノーベル化学賞は「DNA修復機構の解明」に!

  13. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

  14. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

  15. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~

  16. フロイド・ロムスバーグ Floyd E. Romesberg

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 低温低圧・常温常圧窒素固定の反応開発 最新情報サマリー その1
  2. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~
  3. 光触媒でエステルを多電子還元する
  4. 水分解 water-splitting
  5. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  6. カティヴァ 酢酸合成プロセス Cativa Process for Acetic Acid Synthesis
  7. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP