2014年 4月

  1. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編

    Tshozoです。今回はMITからのNature Chemistry記事を紹介いたします。 (さらに…)…

  2. 化学遺産財団

    化学遺産財団(Chemical Heritage Foundation)は、化学を社会に啓蒙すること…

  3. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト

    研究機関の研究者として研究結果を世界に公表するためには論文を執筆することが必須で…

  4. 近況報告Part V

    卒業の時期を終えてはやいもので4月ももう終わりです。出会いの時期です。大…

  5. 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?

    武装抗体(armed antibodyもしくはantibody-drug conjugate, AD…

  6. あなたの体の中の”毒ガス”

  7. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い

  8. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー

  9. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事

  10. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-

  11. 高分子の合成(上)(下)

  12. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

  13. 化学系企業の採用活動 ~現場の研究員視点で見ると~

  14. 燃えないカーテン

  15. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その3+まとめ

  16. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する
  2. 第九回ケムステVシンポジウム「サイコミ夏祭り」を開催します!
  3. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)
  4. 鈴木・宮浦クロスカップリング Suzuki-Miyaura Cross Coupling
  5. 魔法のカイロ アラジン
  6. 励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用
  7. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP