[スポンサーリンク]

一般的な話題

魔法のカイロ アラジン

[スポンサーリンク]

aladdin.jpg

 12月に入りすっかり肌寒くなりました。防寒具や暖房器具が欠かせない季節ですね。

最近ネットサーフィンしてたら面白いものに出会いました。その名も「魔法のカイロ アラジン」。なんと再利用可能なカイロとのこと。

現代ではカイロと言ったら「使い捨てカイロ」を思い浮かべます。大雑把に言えば、鉄を急速に錆びさせ、その発熱をカイロに利用するというもの。
「ハクキンカイロ」「エネループカイロ」というのも知られています。前者はオイルを徐々に酸化させ、その発熱を利用します。酸化触媒として白金を使っているためその名がついています。後者は充電式のカイロで、電気エネルギーを熱エネルギーに変換しています。

では「アラジン」は一体どんなカイロなんでしょうか。その中身は・・・酢酸ナトリウム。そんなものがなぜ再利用できるカイロになるんでしょうか?

実は酢酸ナトリウムに特有の化学的性質を有効利用しているのです。
液状(過冷却状態)の酢酸ナトリウムを刺激すると、急速に固化し始めます(ムービーを参照)。この際に蓄えられた熱(潜熱)が放出されます。これをカイロに利用しているのです。冷めたら電子レンジでチンすればまた元の液体に戻り、再利用が可能という寸法。大変面白い仕組みですね。

販売元のセンチュリー株式会社は、PC周辺機器を扱う会社と思っていたのですが、こんなのまで手がけてるとは。アキバユーザが好きそうなガジェット(目新しい小物的アイテム)、と言われればそういう気も・・・目の付け所がユニークですね。

 

  • 関連商品
SANYO 充電式カイロ 「eneloop kairo」 (ブラック) KIR-S2S(K)
三洋電機
発売日:2007-09-23
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 寒い冬のお供に。
  • 関連リンク

デジタル小物・魔法のカイロ アラジン センチュリーの商品紹介ページ

魔法のカイロ・アラジン – 関心空間

触ると固まっていくインスタント・ホット・アイスのムービーなど – GIGAZINE

見てても楽しい「魔法のカイロ アラジン」- ケータイWatch

使い捨てないカイロ

Magical Heat Pack

懐炉 – Wikipedia

酢酸ナトリウム – Wikipedia

潜熱 – Wikipedia

Sodium Acetate – instructable.com

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  2. ゲルマニウムビニリデン
  3. 超若手科学者の発表会、サイエンス・インカレの優秀者インタビュー
  4. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!
  5. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン
  6. 国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!
  7. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
  8. howeverの使い方

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  2. 海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例
  3. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  4. 論文のチラ見ができる!DeepDyve新サービス開始
  5. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  6. 【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2025卒)
  7. 実験白衣を10種類試してみた
  8. テトロドトキシン Tetrodotoxin
  9. 112番元素にコペルニクスに因んだ名前を提案
  10. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP