2022年 6月

  1. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin situ 酸化DA!

    銅触媒とトリチルカチオンによるエーテルとヘテロジエンとの不斉Diels–Alder反応が開発された。トリチルカチオンがエーテルを脱ヒドリド化しエノールエーテルを反応系中で生成することが本手法の鍵である。広範なジヒドロピラン類が簡便に合成でき…

  2. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基

    メトキシ基 (Methoxy group, -OMe/-OCH3) は最も単純なエー…

  3. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術

    積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニーは、バイオミメティクスを活用した独自の接着化合物…

  4. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索

    第384回のスポットライトリサーチは、九州大学先導物質化学研究所の浅野周作(あさの しゅうさく)助教…

  5. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方

    開催日:2022/06/08申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受…

  6. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

  7. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子

  8. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―

  9. 【好評につき第二弾】Q&A型ウェビナー マイクロ波化学質問会

  10. ルテイン / lutein

  11. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッドホンの巻
  2. 京都大学人気講義 サイエンスの発想法
  3. 「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 Woo研より
  4. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表
  5. インフルエンザ対策最前線
  6. 科学とは「世界中で共有できるワクワクの源」! 2018年度ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  7. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP