[スポンサーリンク]

会告

【好評につき第二弾】Q&A型ウェビナー マイクロ波化学質問会

[スポンサーリンク]

前回好評のため第二弾。当社事業開発室によるレクチャーとQ&Aのハイブリッド型ウェビナーを開催します。(前半:レクチャー、後半:Q&A)

*コンテンツは5月24日(火)開催分と類似します。

 

脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。しかし、その原理や設備の仕組み、安全対策の方法等については、いまだ知られていないことも多く、ご質問をいただくことは少なくありません。

 

そこで、本セミナーでは、マイクロ波についての疑問を解消いただくため、インタラクティブなQ&Aの時間を設けました。

■こんな方におすすめ!

以下のような内容について、問い合わせするにはハードルが高くて聞けなかったことがある方、ずっと聞いてみたいことがあったがその機会がなかった方

  • マイクロ波の原理、特長
  • マイクロ波設備の仕組み、構成
  • 現在の技術レベル、社会実装の状況
  • マイクロ波化学株式会社とのコラボレーションの実際
  • 安全対策
  • 法令対応

■本セミナーで得られる情報

  • 前半レクチャー(約30分):マイクロ波技術基礎、スケールアップ・応用例など
  • 後半Q&A(約30分):可能な限りお答えさせていただきますので、お気軽にご質問ください。

*注意:参加制限のないイベントとなります。ご質問内容はウェビナー参加者様とシェアされること、秘密情報の授受は実施いたしませんこと、ご留意ください。

 ■日時・申し込み先

6月16日 (木) 14:00〜15:00

  申し込みURL:https://mwcc220616.peatix.com/

■参加費用

無料

■スピーカー

菅野 雅皓(Ph.D.)  /  事業開発室 室長

旭化成 (株)にて中長期的な研究開発に従事後、2018年、マイクロ波化学(株)に事業開発第一号メンバーとして参画。2021年から現職。2012年、慶應義塾大学理工学研究科 修了、専門は合成生物学。

■主催

マイクロ波化学株式会社

■問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社

TEL:06-6170-7595 mail:info@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカ…
  2. 有機合成化学協会誌2022年12月号:有機アジド・sp3変換・ヤ…
  3. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算
  4. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  5. カチオン性三核Pd触媒でC–I結合選択的にカップリングする
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げ…
  7. 研究室での英語【Part 3】
  8. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)

注目情報

ピックアップ記事

  1. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する
  2. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  3. 溶液中での安定性と反応性を両立した金ナノ粒子触媒の開発
  4. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ
  5. その化合物、信じて大丈夫ですか? 〜創薬におけるワルいヤツら〜
  6. 熊田 誠 Makoto Kumada
  7. セレノフェン : Selenophene
  8. IKCOC-15 ー今年の秋は京都で国際会議に参加しよう
  9. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  10. (−)-Salinosporamide Aの全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP