2023年 5月

  1. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

    開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウンドの資金調達を実施しました。これまでの累計調達金額は14億円となります。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)専業企業として、「材料開発…

  2. 世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

    第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

  3. 第3回「Matlantis User Conference」

    株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

  4. 第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

    本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

  5. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

    2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

  6. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

  7. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

  8. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

  9. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

  10. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

  11. 脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

  12. 酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発

  13. プロジェクトディレクトリについて

  14. 空気下、室温で実施可能な超高速メカノケミカルバーチ還元反応の開発

  15. 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

  16. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】理系のための口頭発表術
  2. トラウベ プリン合成 Traube Purin Synthesis
  3. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution
  4. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト
  5. クリーンなラジカル反応で官能基化する
  6. 力学的エネルギーで”逆”クリック!
  7. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナノリング

注目情報

最新記事

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

PAGE TOP