投稿者の記事一覧

spectol21

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

  1. ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた

    こんにちは、Spectol21です!ノーベル賞受賞の吉野彰先生が、吉野先生の研究者としての原点として紹介されていた「ロウソクの科学」という本をご存じの方はそれなりにいらっしゃるかもしれません。今回紹介するこちらの本は、それを…

  2. 分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

    第613回のスポットライトリサーチは、千葉大学 石井久夫研究室の大原 正裕(おおはら まさひろ)さん…

  3. 第65回「化学と機械を柔らかく融合する」渡邉 智 助教

    第65回目の研究者インタビューです! 今回は第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の…

  4. 第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」を開催します!

    第43回に続けての会告となりますが、この記事は、第44回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

  5. 第43回ケムステVシンポ「光化学最前線2024」を開催します!

    こんにちは、Spectol21です! 2024年一発目のケムステVシンポ、その名も「光化学最前線…

  6. “呼吸するセラミックス” を使った酸素ガス分離・製造

  7. ケムステV年末ライブ2023を開催します!

  8. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL

  9. 【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!

  10. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授

  11. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来を切り開く!」畠 賢治 研究センター長

  12. 第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料開発の最前線」を開催します!

  13. 光とともに変身する有機結晶?! ~紫外光照射で発光色変化しながら相転移する結晶の発見

  14. 世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

  15. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

  16. 光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH
  2. 小型質量分析装置expression® CMSを試してみた
  3. 渡邉 峻一郎 Shun Watanabe
  4. 2010年10大化学ニュース
  5. 動的共有結合性ラジカルを配位子とした金属錯体の合成
  6. ウォルター・コーン Walter Kohn
  7. 2005年9-10月分の気になる化学関連ニュース投票結果

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP