投稿者の記事一覧
-
光とともに変身する有機結晶?! ~紫外光照射で発光色変化しながら相転移する結晶の発見
第540回のスポットライトリサーチは、大阪大学理学研究科化学専攻 物性有機化学研究室で博士後期課程三年生の小村 真央(こむら まお)さんにお願いしました。今回紹介いただけるのは、有機りん光を示しながら、紫外光を照射するとその発光特性…
-
世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!
第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …
-
構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!
第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…
-
光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!
第482回のスポットライトリサーチは、理化学研究所(理研)開拓研究本部Kim表面界面科学研究室の今井…
-
第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授
第59回目の研究者インタビューです! 今回は第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」の講演者…
-
第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授
-
第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!
-
ケムステV年末ライブ2022を開催します!
-
電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測
-
中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA
-
「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料
-
読むだけで身につく化学千夜一夜物語 食品、日用品から最先端技術まで75話
-
量子アルゴリズム国際ハッカソンQPARC Challengeで、で京都大学の学生チームが優勝!!
-
第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授
-
第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見 泰治 教授
-
吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI