[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」を開催します!

[スポンサーリンク]

第43回に続けての会告となりますが、この記事は、第44回ケムステVシンポジウムの開催告知です!

第44回ケムステVシンポジウムは、日本セラミックス協会との共催です。日本セラミックス協会とは、第8回ケムステVシンポジウム「有機無機ハイブリッド」第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料開発の最前線」に引き続いて四度目の共催企画となります。

今回のテーマは「半導体材料科学の最前線」です。半導体の工場が次々に増築されるなど、ニュースでも見かける頻度が増えているこの話題、そんな半導体材料のフロンティアをご紹介いただけます! どうぞ奮ってご登録ください!

実施概要

第44回ケムステVシンポジウム

「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」

開催日:2024年2月1日(木)17:00〜19:00
会場:オンライン
・講演者はZoom使用・YouTube Liveの限定URL配信
・録画は10日間ほど限定公開
・URLは開催前日21時ごろに配布(前日21時以降の登録者には、開始30分前に送付)
定員:先着2000名(途中参加・退出・時間差視聴自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者:
居村 史人(株式会社Hundred Semiconductors)「ミニマルファブが切り拓く革新材料・デバイス・プロセスによる半導体産業の価値創造」
渡邉 智(熊本大学大学院先端科学研究部)「リソグラフィーとコロイド界面科学の融合が生んだ溶液プロセスおよびフレキシブル光デバイス」

講演時間:各30分程度(質疑応答を含む)

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日16:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #AIが拓く材料開発の最前線

主催:Chem-Station
共催:日本セラミックス協会
協賛:東京化成工業株式会社 / メルク(Sigma-Aldrich) / 島津製作所
ファシリテーター:
橋新 剛(熊本大)
モデレーター:
To be announced

Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、講演者が希望する範囲で編集した動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

共催団体からのお知らせ

日本セラミックス協会

    • 2024年年会 2024年3月14日(木)~16日(土)
      登録はこちら https://nenkai2024.ceramic.or.jp/
      どなたでもご参加頂けます! ※会員資格により参加費は異なります。

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

    • 東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。 以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。 https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

メルク(Sigma-Aldrich)

島津製作所

島津製作所は145年以上の歴史を持つ分析計測機器メーカーです。
「科学技術で社会に貢献する」ために今後も挑戦を続けていきます。

My SHIMADZU for Analytical
過去のWebinar動画、装置のメンテナンス動画、アプリケーション、マニュアル等をご覧頂くことができます。
会員制サービス「My SHIMADZU for Analytical」に是非ご登録下さい!(登録無料)
https://www.an.shimadzu.co.jp/service-support/web_services/about-mypage/index.html

分析初心者の方から上級者の方にもご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
→詳しくはこちら

その他お問い合わせは以下
https://www.shimadzu.co.jp/contact/index.html

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

居村 史人

渡邉 智

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)
  2. 有機合成化学協会誌2020年9月号:キラルナフタレン多量体・PN…
  3. 【好評につき第二弾】Q&A型ウェビナー マイクロ波化学…
  4. 触媒のチカラで拓く位置選択的シクロプロパン合成
  5. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として
  6. セルロースナノファイバーの真価
  7. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつ…
  8. ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする?

注目情報

ピックアップ記事

  1. 長谷川 靖哉 Yasuchika Hasegawa
  2. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  3. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル
  4. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演
  5. ルイス酸添加で可視光レドックス触媒の機構をスイッチする
  6. ペプチドの草原にDNAの花を咲かせて、水中でナノスケールの花畑をつくる!?
  7. 健康的なPC作業環境のすすめ
  8. 材料開発における生成AIの活用方法
  9. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?
  10. SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP