リチウムイオン電池

  1. エーテル分子はすみっこがお好き?-電場・磁場・光でナノ空間における二元系溶媒の不均一化を知る-

    第427回のスポットライトリサーチは、神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 無機物質創成化学研究グループ(水畑研究室)の鈴木 良将(すずき よしまさ)さんにお願いしました。水畑研究室では、界面電気化学をベースに電気化学デバイスに…

  2. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)

    概要電池は社会を支える重要な技術で,その構造にはさまざまある.2019年のノーベル化学賞は,…

  3. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

      積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニーは、独自の高難燃樹脂(塩素化塩ビ)と繊維強化…

  4. 吉野彰氏が2021年10月度「私の履歴書」を連載。

    今年の10月はノーベル化学賞が有機化学分野から出て、物理学賞を真鍋淑郎先生が受賞して、非常に盛り上が…

  5. 「リチウムイオン電池用3D炭素電極の開発」–Caltech・Greer研より

    久々のケムステ海外研究記です。第40回はカリフォルニア工科大学(Caltech)材料科学科のPhD課…

  6. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1

  7. 2019年ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池」に!

  8. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する

  9. 旭化成の吉野彰氏 リチウムイオン電池技術の発明・改良で 2019 年欧州発明家賞を受賞

  10. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート

  11. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

  12. リチウムイオンバッテリーの容量を最大70%まで向上させる技術が開発されている

  13. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ

  14. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし

  15. リチウムイオン電池のはなし~1~

  16. リチウム Lithium -リチウム電池から医薬品まで

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~
  2. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  3. 2012年イグノーベル賞発表!
  4. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか
  5. オキシトシンを「見える化」するツールの開発と応用に成功-謎に包まれた脳内オキシトシンの働きの解明に新たな光-
  6. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化
  7. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP