[スポンサーリンク]

一般的な話題

2012年イグノーベル賞発表!

[スポンサーリンク]

今年もやって参りましたノーベル賞シーズン!

前哨戦としてこの時期には毎年、ジョーク版として名高いイグノーベル賞が発表になります。受賞対象は”first make people LAUGH, and then make them THINK”――すなわち、まず笑わせ、そして考えさせてくれる研究。ユーモアたっぷりであるのはもちろんのこと、一方では実におおっと唸らされる研究でもあるわけです。

日本人が常連受賞していることもあってすっかり有名になった賞ですが、今年も邦人が「音響学賞」を受賞!なんとこれで6年連続受賞だそうです。ある意味とてつもない国ニッポン!と胸を張れる成果(?)を上げ続けているわけですから、ただただ舌を巻くほかありません。この邦人受賞のニュースは既にあちこちで報じられましたので、ここでは横に置いておきましょう。

この「つぶやき」では化学ブログらしく、イグノーベル化学賞に絞って解説してみようと思います(写真:ctpost.com)。

さてさて、その受賞研究やいかに・・・?

【受賞者】

ヨハン・パターソン (Johan Pettersson)
スウェーデン・ルワンダの環境衛生工学者

【受賞理由】

スウェーデンのとある町のとある家に住むと、髪の毛が緑色に変わっていく現象のナゾを解明

・・・

落ち着いてください読者の皆さん。日本では何ら珍しくないヘアスタイルですよ?
その証拠に、まずは我が国を代表するお子様の意見をどうぞ。

・・・冗談はこれぐらいにして、どんないきさつがあったのかご紹介しましょう。

住居者の髪の毛を変色させる”とある家”は、スウェーデンの南方、アンダースレフ(Anderslöv)という街にありました。彼らからの不満を受けて調査を行ったのが、今回の受賞者・パターソン氏

「飲み水に原因があるだろう」との推測に基づき水質調査を行った結果、”とある家”の飲み水には通常の4倍の濃度でが含まれることが分かりました。

銅はご存知の通り、緑色に呈色する金属の代表格。また、人間は体内に取り込んだ重金属を、毛髪から排出する生理機構を備えてもいます。高濃度に含まれる銅を飲み水から摂取する内に、それが髪の毛に蓄積され、住居者を緑髪に変えていった・・・というわけです。

この調査過程で、もう一つ面白い事実が明らかとなりました。”とある家”と同じ水源を使用しているはずの普通の家からは、問題となる濃度での銅が検出されなかったそうなのです。つまり、「水源には問題がない」ということ。

ではどこに原因があったか?というと、実は配管に有りました。

髪を変色させる”とある家”は複数あったのですが、それらは全て新築であり、またいずれの水道管にも銅が使われていました。シャワー時に使用する熱湯が長時間にわたって配管に滞留することで、銅が溶け出していたのだそうです。実際、シャワーを浴びる頻度の高い若者や女性が、被害に遭う程度が大きかったのだとか。

この事実を見事突き止めたパターソン氏は、きわめて科学的な立場から合理的解決法を提案しています。

それは、“引っ越す”もしくは“冷たいシャワーを使う”ということ!(笑)

一連の調査は全くマジメに行われたようですが、調査対象がそもそも怪奇びっくりハウスと形容するほか無く、被害状況もオカルティックそのもの。まったく面白おかしいですね・・・毎度のことながら授賞のセンスが抜群です。

その後、イグノーベル賞を受賞したパターソン氏は、自らのひげを緑色に染めあげ、セレモニーに出席したということです。銅は使わず、ホーレン草をつかってですが・・・。

受賞セレモニーでスピーチするパターソン氏

受賞セレモニーの様子

関連商品

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発…
  2. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
  3. 第8回 野依フォーラム若手育成塾
  4. 未来博士3分間コンペティション2021(オンライン)挑戦者募集中…
  5. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました
  6. ルドルフ・クラウジウスのこと① エントロピー150周年を祝って
  7. 人が集まるポスター発表を考える
  8. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~
  2. MI-6、データ解析とノウハウ蓄積のための実験計画プラットフォーム「miHub」を全面刷新
  3. ロバート・ランガー Robert S. Langer
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  5. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  6. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために
  7. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  8. 硤合 憲三 Kenso Soai
  9. 一重項分裂 singlet fission
  10. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP