太陽電池

  1. 第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」を開催します!

    まだ暑いですが、秋の気配は感じられていますでしょうか。2020年初頭から始まり、化学最大のオンラインシンポジウムシリーズとなったケムステVシンポ。ついに40回目を迎えました。これまで様々な化学の注目分野を…

  2. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽光のエネルギーで水素を発生させる方法

    近年は環境に優しい再生可能エネルギーとして風力発電や太陽光発電が注目を集めている一方、エネルギーを電…

  3. 第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn Loo教授

    第102回の海外化学者インタビューは、Lynn Loo教授です。プリンストン大学 化学工学科に所属し…

  4. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性

    Scientists at Rice University in Texas have develo…

  5. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授

    第22回はグラスゴー大学化学科のリー・クロニン教授です。クロニン教授は機能性分子および材料の設計とそ…

  6. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】

  7. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】

  8. 明るい未来へ~有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%~

  9. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】

  10. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel

  11. 三菱化学が有機太陽電池事業に参入

  12. 中村栄一 Eiichi Nakamura

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  2. 分子光化学の原理
  3. アルキンの環化三量化反応 Cyclotrimerization of Alkynes
  4. 化学知識の源、化学同人と東京化学同人
  5. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる
  6. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告
  7. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP