[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」を開催します!

[スポンサーリンク]

 

まだ暑いですが、秋の気配は感じられていますでしょうか。

2020年初頭から始まり、化学最大のオンラインシンポジウムシリーズとなったケムステVシンポついに40回目を迎えました

これまで様々な化学の注目分野をテーマとして開催してきましたが、栄えある第40回目のテーマは「クリーンエネルギー」についてです。

そのなかでも、次世代電池人工光合成に焦点を絞り、その第一人者3名に講演いただきます。なお、本シンポジウムはメルク株式会社との共催・協賛企画となります。

実施概要

第40回ケムステVシンポジウム

「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」

日時:**2023年9月27日(水)18:00〜20:00

会場:オンライン(講演者はZoom使用・Youtube Liveの限定URL配信(URLは開催前日21時ごろに配布)、録画は数日程度は限定公開)**前日21時以降の登録者には、開始30分前にURLを送付します。

定員:先着 1500名(途中参加・途中退出・時間差視聴自由)

言語:日本語

参加費:無料

講演者:

工藤昭彦(東京理科大学) カーボンニュートラルを目指した光触媒による人工光合成

藪 浩 (東北大学) 金属アザフタロシアニンおよびバイオマスを用いた電気化学触媒

内田聡 (東京大学) ペロブスカイト型太陽電池

講演時間:各30〜35分程度(質疑応答を含む) ※各講演の間に休憩があります

 

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日17:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ

主催:Chem-Station
共催・協賛: メルク(Sigma-Aldrich)

ファシリテーター:
山口潤一郎(Chem-Staiton代表・早稲田大学教授)

モデレーター:
宮田潔志(Chem-Station コアスタッフ・九州大学准教授)
白瀧 千夏子(Chem-Station コアスタッフ)
寄立麻琴(Chem-Station コアスタッフ・九州大学助教)

Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、講演者が希望する範囲で編集した動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

協賛企業からのお知らせ


メルク(Sigma-Aldrich)

  • Sigma-Aldrichの材料科学部門では、エネルギー、エレクトロニクス、バイオメディカル関連製品に加え、高純度無機化合物やナノ材料、ポリマー、モノマーなど1万品目以上の製品を取り扱っています。Sigma-Aldrich Webサイトのほかに、「構造式カタログ」や「Material Matters」で用途別に製品をご紹介しています。併せてご利用ください。【カテゴリで検索できる構造式カタログはこちら
    【無機材料を形状で検索できるサイトはこちら
    【材料科学の最新情報は季刊誌Material Mattersでチェック】

 

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  2. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬…
  3. 有機合成化学協会誌2023年5月号:特集号「日本の誇るハロゲン資…
  4. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  5. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門…
  6. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前…
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  8. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎
  2. 「サイエンスアワードエレクトロケミストリー賞」が気になったので調べてみた
  3. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より
  4. 元素戦略 Element Strategy
  5. 糖鎖クラスター修飾で分子の生体内挙動を制御する
  6. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride
  7. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より
  8. 「鍛えて成長する材料」:力で共有結合を切断するとどうなる?そしてどう使う?
  9. 動画:知られざる元素の驚きの性質
  10. 石テレ賞、山下さんら3人

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP