[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn Loo教授

[スポンサーリンク]

第102回の海外化学者インタビューは、Lynn Loo教授です。プリンストン大学 化学工学科に所属し、プラスチックトランジスタと有機太陽電池の開発に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

まだ化学者になりたいと思っています!化学技術者としての訓練を受けており、数人の化学の共同研究者と密接に仕事をしています。化学の精度の高さには驚かされます。共同研究者がいかに簡単に有機化合物を誘導体化し、規定通りに官能基化することができるのか、いつも畏敬の念を抱いています。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

PBSまたはそれに相当するもので、科学番組/ドキュメンタリーの司会者になりたいと思っています。いつも視聴者とつながれるという話です。私たちがしていることを一般の人たちに伝えることができれば、本当に楽しいと思います。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

今日の研究の学際性を考えると、科学者や技術者との連携が必要だと思います。このような状況の中で、他の分野の研究者と協力して、世界全体に貢献することが必要とされています。例えば、今日のエネルギー問題の根底にあるのは、再生可能なエネルギー源としての新材料の開発です。この課題に取り組むことができるのは化学者だけです。しかし、世界のエネルギー問題の解決に真に貢献するためには、他の分野の研究者を巻き込んで生産量を増やしたり、新材料を機能的なデバイスに組み込んだりしなければなりません。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

彼は決して歴史上の人物ではありませんが、もし機会があれば、the science guyビル・ナイと食事をしてみたいものです。彼の科学への愛と好奇心は伝染します!子供の頃、彼に感化されました。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

昨日です! ブルックヘブン国立研究所の国立シンクロトロン光源の軟X線ビームラインで、近縁X線吸収微細構造分光実験を行っていました。長い時間でしたが、実験に参加するのはとても楽しいです。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本:マリア・シュライバーの『Ten Things I Wish I’d Known Before I Went into the Real World』を持っていくでしょう。この本はストレスを感じているときに心の拠り所となり、視点を提供してくれます。島で座礁したら、かなりストレスがたまると思います。

CD:カーラ・ブルーニの『Quelqu’un m’a dit』です。

原文:Reactions –  Lynn Loo

関連動画

※このインタビューは2009年2月6日に公開されました。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第111回―「予防・診断に有効なナノバイオセンサーと太陽電池の開…
  2. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体…
  3. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成…
  4. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  5. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授
  6. 第144回―「CO2を捕捉する多孔性金属-有機構造体の開発」My…
  7. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Wither…
  8. 第45回「天然物合成化学の新展開を目指して」大栗博毅教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. バートン脱アミノ化 Barton Deamination
  2. 未来のノーベル化学賞候補者(2)
  3. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!
  4. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場
  5. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echavarren
  6. 研究者/研究力
  7. よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解説 元素の発見史と最新の用途、研究
  8. 「社会との関係を見直せ」とはどういうことか
  9. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  10. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性を評価する新手法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP