有機エレクトロニクス
-
電気化学の力で有機色素を自在に塗布する!
第318回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院応用化学系(稲木研究室)・Yaqian Zhou(ヤチェン チョウ)さんにお願いしました。Zhouさんの所属する稲木研究室では、有機化合物や高分子材料のレドックス(酸化…
-
第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!
こんにちは、Spectol21です。作日、第16回ケムステVシンポが開催され、来週には第17回ケムス…
-
結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる
ついに300回となりました。第300回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研…
-
第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授
第44回の研究者のインタビューは、九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門 / 最先端有機光エレクト…
-
第104回―「生体分子を用いる有機エレクトロニクス」David Cahen教授
第104回の海外化学者インタビューは、デヴィッド・カーヘン教授です。ワイツマン研究所化学科・マテリア…
-
第102回―「有機薄膜エレクトロニクスと太陽電池の研究」Lynn Loo教授
-
第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
-
嘉部 量太 Ryota Kabe
-
アラインをパズルのピースのように繋げる!
-
世界初の有機蓄光
-
プラナーボラン - 有機エレクトロニクス界に期待の新化合物