キャンペーン

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて最後の第三弾合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業は…

  2. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

    今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

  3. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

    第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

  4. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

    さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

  5. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン

    日本化学会会員の皆様に朗報です。会員が毎月届けられる「化学と工業」誌。じっくり読む人、パラパ…

  6. 東京化成工業より 春の学会年会に参加予定だったケムステ読者の皆様へ

  7. ワイリーからキャンペーンのご案内 – 化学会・薬学会年会参加予定だったケムステ読者の皆様へ

  8. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】

  9. BASF150年の歩みー特製ヒストリーブックプレゼント!

  10. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!

  11. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン

  12. エルゼビアからケムステ読者に特別特典!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 触媒化学を基盤に展開される広範な研究
  2. どっちをつかう?:in spite ofとdespite
  3. 第63回野依フォーラム例会「データ駆動型化学が拓く新たな世界」特別配信
  4. 天然物の構造改訂:30年間信じられていた立体配置が逆だった
  5. 神谷 信夫 Nobuo Kamiya
  6. 【書籍】理系のための口頭発表術
  7. Carl Boschの人生 その9

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP