[スポンサーリンク]

キャンペーン

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

[スポンサーリンク]

第一弾に引き続き第二弾。

薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。

合言葉は同じ

ケムステをみた!

です。これを忘れずに、協賛企業のブースを訪問ください!薬学会年会のケムステキャンペーン、協賛企業は以下の通り。

キャンペーン2回に渡りお伝えします。

第二弾はのメルク化学同人シュプリンガー・ネイチャーの付設展示会および読者特典をお知らせします。

メルクによる付設展示会と読者特典

メルクは日本薬学会第143年会の併設展示会において、ブース出展/新技術セミナー/ワークショップを行います!

ブースでは学術研究や探索・開発ステージの研究開発をサポートするSigma-Aldrich®Supelco®Millipore®ブランドの製品・サービスについてのご説明をさせていただくほか、試薬に関するご質問などもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。

また新技術セミナー/ワークショップでは、薬学研究にご活用いただけるメルクの7項目の新技術をご紹介させていただきます!一例をあげると、逆合成解析ソフトウェアSYNTHIA™を実際に試せるワークショップや、創薬スクリーニングを加速するDNAコード化ライブラリー(DEL)キット紹介などを予定しています。新技術セミナーは20/1コマ、ワークショップは1時間/1コマとなっておりますので、皆様お誘いあわせの上、気軽にお越しください。

▼薬学会出展の詳細やワークショップ事前申し込みはこちら

【ケムステ読者特典】

メルクのブースにて合言葉ケムステをみた!とささやいてみてください。もれなく薬学者必携のメルクオリジナル「周期表クリアファイル」をプレゼントいたします。

メルクオリジナル「周期表クリアファイル」

さらに!

メルクよりオリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施いたします!

会期中にメルクのブースにご来場いただき、アンケートにお答えいただいた方から抽選で10名の方に以下のグッズの中からどれか1つをプレゼントします。ぜひ薬学会年会にご参加の際には、メルクのブースにお立ち寄りください!

※抽選とプレゼント発送は後日となります

  • 我らの「ハカセ」がいつもお傍に: Sigma-Aldrich 「ハカセ」3Dフィギュア
  • 机の可愛らしいお供に: Avanti Polar Lipid 「オスカー」ぬいぐるみ(しろくま)
  • 雨でもラボに行きたい研究者へ: メルクオリジナル傘(長傘・折り畳み傘)
  • 君は海でも薬学者: メルクオリジナルビーチサンダル etc.

皆様のご来場をお待ちしております!

化学同人による付設展示会と読者特典

日本薬学会第143年会併催展示会(3月26〜28日,北海道大学)の化学同人ブースでは,対面での年会初お披露目のDBS『血管・リンパ管の機能制御と疾患メカニズム』,『細胞死』,『進化するがん創薬』,『シングルセル解析でなにがわかるか』やDAS『抗酸化の科学』などの専門書,『現場で役に立つ!臨床医薬品化学』『薬と生命を学ぶ人のための基礎生化学』などの教科書,そして有機化学の救世主!『有機化学1000本ノック【反応生成物編】【スペクトル解析編】』のほか,話題の『ザ・パターン・シーカー』『ホルモン全史』『セレンディピティ』などの読み物を15~20%OFFで購入できます.

★月刊『化学』4月号(最新号)

1951年の創刊以来,『化学』は最新の化学研究だけでなく,学術論文では絶対に読めない研究者自身の考え方,発想,研究フィロソフィーに誌面を割き,総合的な化学の情報を提供しています.

注目記事★化学物質の取り扱いに関する法改正:研究者を守るはずの労働安全衛生法が学術の発展を妨げていた!? その法律がこの4月から改正される.その内容とは?

インタビュー★ゲームで描く元素の力『結合男子』ってどんなゲーム?:「化学結合で世界を救う」をコンセプトとしたシミュレーションアドベンチャーゲーム『結合男子』.このゲームの企画原案&プロデューサーに開発秘話と化学への思いを伺った.

★注目書籍はこちら!

DBS血管・リンパ管の機能制御と疾患メカニズム

DBS細胞死:その分子機構,生理機能,病態制御

DBS進化するがん創薬:がん科学と薬物療法の最前線

★年会初お披露目

【1000本ノックシリーズ】

『有機化学1000本ノック』<反応生成物編><スペクトル解析編

【演習で学ぶ基礎の基礎シリーズ】<物理化学><無機化学><有機化学

★話題の読み物

DOJIN文庫『セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ』

『ザ・パターン・シーカー:自閉症がいかに人類の発明を促したか』

『魅惑の生体物質をめぐる光と影 ホルモン全史』

元素手帳を購入しようと思っていて購入しそびれてしまった人に朗報.あと1年使える『元素手帳2023』も特価で購入できます! この機会をお見逃しなく.

【ケムステ読者特典】 

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.『元素生活クリアファイル』1枚(色は選べません)と,『一家に1枚周期表(最新版)』1枚をもれなく差し上げます. ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

シュプリンガー・ネイチャーの付設展示会と読者特典

あいにくシュプリンガーネイチャーは薬学会に出展することがかないませんが、ケムステ読者の皆様にお得な情報をお届けします。

 AdisInsightをご存じですか?AdisInsightは、世界中で開発されている医薬品治療に関する有効性、安全性、開発者、上市の見込みなど、有力かつ最新のエビデンスを提供する医薬品研究開発、疾病治療および意思決定のためのデータベースです。専属のサイエンスチームによる専門的なレビュー、評価および要約をも提供しているのが特長です。

このたび、AdisInsightで作成した2022年のレビューレポートを無料で提供しています。薬剤関連の研究トレンド、医薬品上市の概要、AdisInsightで閲覧された医薬品プロファイルトップ10のほか、2022年の主要案件などをカバーした54ページにわたるレポートです。以下のキャンペーンページよりお申込みください。フォームへの入力後、すぐにレポートがダウンロードいただけます。

重要なお願い

いずれも工夫を凝らしたキャンペーングッズを用意しています。ハカセのフィギュア欲しいです。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2010年ノーベル化学賞予想―トムソン・ロイター版
  2. Ns基とNos基とDNs基
  3. Skype英会話の勧め
  4. 細胞をすりつぶすと失われるもの
  5. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  6. 外国人研究者あるある
  7. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  8. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 細胞内の温度をあるがままの状態で測定する新手法の開発 ~「水分子」を温度計に~
  2. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation
  3. 未来を拓く多彩な色素材料
  4. コールマン試薬 Collman’s Reagent
  5. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ
  6. 付設展示会へ行こう!ーWiley編
  7. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~
  8. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~
  9. 合同資源上瀑工場
  10. 八木 政行 Masayuki Yagi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP