[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

松原 亮介 Ryosuke Matsubara

[スポンサーリンク]

松原亮介(まつばら りょうすけ MATSUBARA Ryosuke、1978-)は、日本の化学者である。専門は有機合成、有機光化学。神戸大学准教授。

経歴

2001 東京大学薬学部 卒業
2003 東京大学大学院薬学系研究科・分子薬学専攻 修士課程修了(小林修教授)
2003~2005 東京大学大学院薬学系研究科・分子薬学専攻 博士課程在籍(2005年中退) この間、日本学術振興会特別研究員DC1
2005~2007 東京大学大学院薬学系研究科助手
2007 博士(薬学)取得
2007~2009 東京大学大学院理学系研究科助教
2009~2011 マサチューセッツ工科大学(Timothy F. Jamison教授) 日本学術振興会海外特別研究員
2011~ 神戸大学大学院理学研究科准教授

受賞歴

2018 神戸大学共通教育ベストティーチャー賞
2014 井上リサーチアウォード
2013 有機合成化学協会 中外製薬研究企画賞
2012 日本化学会第92春季年会 優秀講演賞(学術)

研究業績

(1)高還元力を有する有機光触媒に関する研究

光を吸収して化学エネルギーに変換する光触媒は、化石燃料に頼らない社会を築くうえで重要である。有機合成における光反応では、Ir(ppy)3やRu(bpy)32+など遷移金属錯体が光触媒として用いられることが多い。しかし、これらの光励起状態の還元力は十分ではなく、例えば還元電位の低い(負に大きい)臭化ベンゼンや塩化ベンゼンの一電子還元は難しい。そこで、より高い還元力を持つ光触媒の開発が望まれていた。
我々は最近カルバゾールを基盤とする新たな有機光触媒を開発し、通常一電子的還元が困難な臭化ベンゼン、塩化ベンゼン、フッ化ベンゼンの光還元を可視光励起にて達成した。高い還元力を実現するためには、カルバゾール上の置換基の立体的因子と電子的因子を巧く組み合わせ、電荷分離励起状態を生成させることが重要であった。

(2)フロキサンの合成法開発と応用展開

あまり研究が進んでいないヘテロ芳香環であるフロキサン(1,2,5-オキサジアゾール-2-オキシド)の合成法開発と応用展開を行っている。

2-1.フロキサンのポストリング修飾法の開発

フロキサン合成の効率化を目的として、フロキサン環を構築した後、二つの置換基を順次導入するポストリング修飾法を実現した。従来法と比べて、多種類のフロキサンを簡便に合成することができる。

2-2.光に応答して一酸化窒素を放出するフロキサン分子の創製

一酸化窒素は生体内にて多くの機能を持つシグナル伝達物質であり、創薬のターゲット分子として注目されている。室温でガス状の小分子である一酸化窒素を、量・時間・場所をコントロールして生体に投与する技術が求められている。
最近我々は、光を照射すると一酸化窒素を放出するフロキサン分子を創製した。光を操作することで、一酸化窒素を放出する場所や量をコントロールすることができる。一酸化窒素の放出は、フロキサンの光異性化が関与したユニークなメカニズムで引き起こされることが分かっている。

関連動画

名言集

コメント・その他

関連文献

  1. R. Matsubara, T. Shimada, Y. Kobori, T. Yabuta, T. Osakai, M. Hayashi “Photoinduced Charge-Transfer State of 4-Carbazolyl-3-(triluoromethyl)benzoic Acid: Photophysical Property and Application to Reduction of Carbon-Halogen Bonds as a Sensitizer” Chem. Asian J. 11, 2006–2010 (2016).
  2. R. Matsubara, T. Yabuta, U. Md Idros, M. Hayashi, F. Ema, Y. Kobori, K. Sakata “UVA- and visible light-mediated generation of carbon radicals from organochlorides using non-metal photocatalyst” J. Org. Chem. 83, 9381–9390 (2018).
  3. C. P. Seymour, R. Tohda, M. Tsubaki, M. Hayashi, R. Matsubara “Photosensitization of fluorofuroxans and its application to the development of visible light-triggered nitric oxide donor” J. Org. Chem. 82, 9647–9654 (2017).
  4. R. Matsubara, H. Kim, T. Sakaguchi, W. Xie, X. Zhao, Y. Nagoshi, C. Wang, M. Tateiwa, A. Ando, M. Hayashi, M. Yamanaka, T. Tsuneda “Modular synthesis of carbon-substituted furoxans via radical addition pathway. Useful tool for transformation of aliphatic carboxylic acids based on “build-and-scrap” strategy” Org. Lett. 22, 1182–1187 (2020).

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フェルナンド・アルベリシオ Fernando Albericio…
  2. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless
  3. 城戸 淳二 Junji Kido
  4. ウラジミール・ゲヴォルギャン Vladimir Gevorgya…
  5. リチャード・ヘンダーソン Richard Henderson 
  6. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  7. マリウス・クロア G. Marius Clore
  8. 長谷川 美貴 Miki Hasegawa

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子討論会:ソーラーセイルIKAROS
  2. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma
  3. 第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
  4. 含ケイ素四員環 -その1-
  5. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  6. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  7. 第29回光学活性化合物シンポジウム
  8. 【第48回有機金属化学セミナー】講習会:ものづくりに使える触媒反応
  9. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  10. 書籍「腐食抑制剤の基礎と応用」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP