[スポンサーリンク]

キャンペーン

ワイリーからキャンペーンのご案内 – 化学会・薬学会年会参加予定だったケムステ読者の皆様へ

[スポンサーリンク]

学会会場で予定していたケムステ読者向けキャンペーンを実施します!

(追記:公開早々に1.メルマガ登録してワイリーオリジナルグッズをもらおう”のキャンペーンは人数に達しましたので終了となったそうです)

1.メルマガ登録してワイリーオリジナルグッズをもらおう

以下のリンクから簡単なアンケートに答えて登録するだけ。

https://secure.wiley.com/JP_Chem_Signup2

クールなモバイルバッテリー(写真左)を先着20名様、パスケース(写真右)を30名様に差し上げます(モバイルバッテリーがなくなり次第、パスケースをお送りします。商品は選べませんのでご了承ください)

2. 有機化学の超定番テキスト ”マーチ有機化学 第8版“

有機化学系のテキストで知らない人はいないと言っても過言ではない、この分野のもっとも包括的なテキスト“マーチ有機化学”が7年ぶりに改訂となりました。ケムステ読者には本書籍を購入いただいた方、先着20名様にモバイルバッテリーをプレゼントします!

[amazonjs asin=”1119371805″ locale=”JP” title=”March’s Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure”]

ご注文方法:

(株)ディジタルデータマネジメント (FAX: 03-5641-1772/E-mail: tech@ddmcorp.com)へメールまたはFaxにてご注文ください。ご注文の際には“ケムステ見た”を一言添えててください。モバイルバッテリーを同梱してお送りいたします。

他の書籍を併せてご注文希望の方は化学会展示予定だった書籍のカタログをこちらからダウンロードください

本記事はワイリージャパンからの寄稿記事です

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リ…
  2. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは…
  3. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション 【…
  4. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-…
  5. 電子不足トリプトファン誘導体を合成する人工酵素
  6. 二つのCO2を使ってアジピン酸を作る
  7. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  8. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  2. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  3. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
  4. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  5. サイエンスアゴラ参加辞退のお知らせ
  6. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜
  7. 日本学術振興会賞受賞者一覧
  8. 今年は国際周期表年!
  9. 吉野彰氏が2021年10月度「私の履歴書」を連載。
  10. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP