2007年 12月

  1. 2007年10大化学ニュース

     2007年、今年も残すところあと数日で終わりです。今年はいかがであったでしょうか。社会では米国のサブプライム問題、消えた年金問題、また首相の退陣、福田新首相の誕生、原油の高騰など様々な出来事がありました。 その目を化学に向けてみると、…

  2. メリークリスマス☆

    ☆Merry Christmas☆皆さんクリスマスを楽しんでいますでしょうか?いや日本で…

  3. イレッサ /iressa (gefitinib)

    イレッサ(iressa)はアストラゼネカ社によって開発された抗がん剤。分子標的薬と呼ばれるものの…

  4. ディスコデルモライド /Discodermolide

    ディスコデルモライド(discodermolide)は、海綿Discodermia di…

  5. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)

    コールドスプレーイオン化質量分析法(Cold Spray Ionization Mass Spe…

  6. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan

  7. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman

  8. ジョン・ハートウィグ John F. Hartwig

  9. ジュリアス・レベック Julius Rebek, Jr.

  10. ミノキシジル /Minoxidil

  11. 吉良 満夫 Mitsuo Kira

  12. 有機触媒によるトリフルオロボレート塩の不斉共役付加

  13. マラカイトグリーン /Malachite Green

  14. 魔法のカイロ アラジン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム
  2. 糖鎖を化学的に挿入して糖タンパク質を自在に精密合成
  3. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施
  4. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  5. 天然物化学談話会
  6. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation
  7. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP