[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

吉良 満夫 Mitsuo Kira

[スポンサーリンク]

吉良 満夫 (きら みつお、19xx年x月x日-)は、日本の有機化学者である(写真:東北大学ウェブマガジン)。元・東北大学大学院理学系研究科教授。

経歴

1970年 東北大学理学部 助手
1977年 – 1978年 アレキサンダー・フォン・フンボルト 財団研究員(ドイツ・フランクフルト大学Hans Bock教授)
1986年 – 1995年 東北大学理学部
1989年 – 1998年 理化学研究所フォトダイナミクス研究センター
1995年 – 東北大学大学院理学研究科教授

受賞歴

2005 日本化学会学会賞
2005 Wacker Silicone Award
2007 紫綬褒章
2012 フレデリック・スタンレー・キッピング賞
2016 瑞宝中綬章

研究

特異な構造をもつ有機ケイ素化合物の合成・物性研究

トリシラアレン分子の合成・結晶構造解析は最近の代表的業績[1]

炭素からなるアレン分子が直線状分子であるのに対し、シラアレンは幾分折れ曲がった構造を取ります。実際つくって分析してみないと、こういうコトは全く分かりません。有機ELなどへの応用が注目されるケイ素ですが、詳細な物性を理解するうえでこのような基礎研究は欠くことのできない位置を占めています。

silaallene.gif
トリシラアレン(trisilaallene)

関連文献

[1] Ishida, S.; Iwamoto, T.; Kabuto, C.; Kira, M. Nature 2003, 421, 725.

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 福井 謙一 Kenichi Fukui
  2. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  3. スコット・デンマーク Scott E. Denmark
  4. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  5. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  6. プリーストリーメダル・受賞者一覧
  7. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman
  8. グレッグ・フー Gregory C. Fu

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ローゼンムント・フォンブラウン反応 Rosenmund-von Braun Reaction
  2. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  3. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin
  4. ゲルマニウムビニリデン
  5. 水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?
  6. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスによるPFAS(有機フッ素化合物)代替技術の可能性
  7. 面接官の心に刺さる志望動機、刺さらない志望動機
  8. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る
  9. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  10. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP