[スポンサーリンク]

会告

第5回慶應有機化学若手シンポジウム

[スポンサーリンク]

5回慶應有機化学若手シンポジウムの御案内  

 有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロジー、生物有機化学・医化学、有機材料化学、グリーンケミストリーさらには有機無機ハイブリッド分野などさまざまな分野において、先導的研究に携わる若手研究者が一同に会す場として、さらには若手研究者による情報発信、自己啓発、所属機関の垣根を越えた交流の場として、慶應有機化学若手シンポジウムを過去四年間毎年開催して参りました。

塾内外の学生・大学関係者・企業関係者など合計300名を超える方々に参加して頂いたこれまでに引き続き、本年も関東以外の地域の先生方も含む9名の若手の先生方に御講演をお願いし、5回慶應有機化学若手シンポジウムの開催に至りました。

皆様、学生さんとともにふるってご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

ホームページ:http://www.applc.keio.ac.jp/~takaakis/index.html

シンポジウムの内容

主催:慶應有機化学若手シンポジウム 実行委員会

共催:慶應義塾大学理工学部・理工学研究科

協賛:日本化学会・有機合成化学協会

会期2017年4月22日 (土) 12時30分〜18時00分 

会場:慶應義塾大学矢上キャンパス 創想館地下2階マルチメディアルーム

交通:東急東横線・東急 目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅下車徒歩15分

参加申込方法:HP(http://www.applc.keio.ac.jp/~takaakis/index.html)に記載

参加費無料

参加申込締切:4月7日(金)

懇親会:4月22日(土)18:30〜(会費制)

連絡先:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学理工学部応用化学科
三浦 洋平(TEL:045-566-1542, e-mail:y-miura@applc.keio.ac.jp

プログラム:

分子骨格を動かして材料技術をうみだす (京大院理・JSTさきがけ)齊藤 尚平

複雑天然物アザジラクチンの合成 (東大院農生科)森 直紀

電子欠損性ホウ素化合物の新構造・新反応 (東工大化生研)庄子 良晃

化学プローブを精密にデザインして癌を光らせる! (東大院医・JSTさきがけ)神谷 真子

結晶を活用した高分子材料のデザイン (慶大理工・JSTさきがけ)緒明 佑哉

鉄触媒を用いた炭素−水素結合活性化反応 (東大院理)イリエシュ ラウレアン

光のスピンを用いた光化学 (東理大理・JSTさきがけ)湯浅 順平

特異な縮環系を有する天然物の全合成 (京大院薬)塚野 千尋

ニトロニルニトロキシドを基盤とした開殻性有機金属種の合成と性質 (阪大院基礎工)鈴木 修一

慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

実行委員長 三浦洋平 [応用化学科] 副実行委員長 酒井隼人 [化学科]

河内卓彌 [化学科]  高橋大介 [応用化学科] 井貫晋輔 [化学科]  佐藤隆章 [応用化学科] 齊藤巧泰 [化学科]  小椋章弘 [応用化学科] 岩崎有紘 [化学科]

 

ぜひ参加しましょう!

今年で5回目となりました、慶應有機合成化学若手シンポジウム。第二回は自身の講演にて、昨年の第四回は研究室メンバーを引き連れて参加させていただきました。今年も全員で参加しようと思っていたところ、学内の講演会でお話しなければならず、無念の一人だけ不参加。今年もかなり良いメンバーが揃っているので、お近くの有機化学関連の方々はぜひとも参加してみてください。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマ…
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングス…
  3. 新型コロナの飲み薬モルヌピラビルの合成・生体触媒を用いた短工程化…
  4. アミロイド線維を触媒に応用する
  5. 自己紹介で差がつく3つのポイント
  6. アロタケタールの全合成
  7. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子…
  8. 含ケイ素四員環 -その1-

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「リジェネロン国際学生科学技術フェア(ISEF)」をご存じですか?
  2. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立
  3. 化学で何がわかるかーあなたの化学、西暦何年レベル?ー
  4. 米国版・歯痛の応急薬
  5. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)
  6. 美しい化学構造式を書きたい方に
  7. 第71回―「化学のリーディングジャーナルを編集する」Stephen Davey博士
  8. 湘南ヘルスイノベーションパークがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  9. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  10. howeverの使い方

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP