2009年 9月 09日

  1. FAMSO

    概要Formaldehyde Dimethyl Dithioacetal S-Oxide (FAMSO)をジアルキル化、引き続き加水分解を行うことでケトンを合成できる。基本的な考え方は1,3-ジチアンを用いるケト…

  2. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction

    概要アルケンおよびアルデヒド(ケトン)の混合物に紫外線照射すると、ひずんだ四員環…

  3. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

    概要芳香族ジアゾニウム塩を塩化銅(Ⅰ)触媒を用いて、電子不足オレフィンに付加させ…

  4. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction

    概要オルト位にシアニドが求核攻撃し、ニトロ基の脱離を伴いつつ最終的にカルボン酸を…

  5. ネバー転位 Neber Rearrangement

    概要ケトンのα位にアミンを導入するための有用方法論の一つ。アルデヒドに同様の条件…

  6. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction

  7. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)

  8. ランバーグ・バックランド転位 Ramberg-Backlund Rearrangement

  9. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement

  10. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis

  11. 還元的アルドール反応 Reductive Aldol Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水素結合水H4O
  2. 概日リズムを司る天然変性転写因子の阻害剤開発に成功
  3. テキサス大教授Science論文捏造か?
  4. コランニュレンの安定結合を切る
  5. ラジカルと有機金属の反応を駆使した第3級アルキル鈴木―宮浦型カップリング
  6. 新人化学者の失敗ランキング
  7. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP