[スポンサーリンク]


2009年 9月 09日

  1. FAMSO

    概要Formaldehyde Dimethyl Dithioacetal S-Oxide (FAMSO)をジアルキル化、引き続き加水分解を行うことでケトンを合成できる。基本的な考え方は1,3-ジチアンを用いるケト…

  2. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction

    概要アルケンおよびアルデヒド(ケトン)の混合物に紫外線照射すると、ひずんだ四員環…

  3. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation

    概要芳香族ジアゾニウム塩を塩化銅(Ⅰ)触媒を用いて、電子不足オレフィンに付加させ…

  4. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction

    概要オルト位にシアニドが求核攻撃し、ニトロ基の脱離を伴いつつ最終的にカルボン酸を…

  5. ネバー転位 Neber Rearrangement

    概要ケトンのα位にアミンを導入するための有用方法論の一つ。アルデヒドに同様の条件…

  6. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction

  7. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)

  8. ランバーグ・バックランド転位 Ramberg-Backlund Rearrangement

  9. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement

  10. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis

  11. 還元的アルドール反応 Reductive Aldol Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  2. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち
  3. 第21回「有機化学で生命現象を理解し、生体反応を制御する」深瀬 浩一 教授
  4. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
  5. 魔法のカイロ アラジン
  6. スイスの博士課程ってどうなの?3〜面接と入学手続き〜
  7. アルコールを空気で酸化する!

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP