[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

水素結合水H4O

[スポンサーリンク]

ぷれぜんとされたのでのんでみました

とってもふつうのみずでした

パッケージの分子モデルといい、考えた人は、化学をちゃんと専門にしてたのかもしれません

実のところ、かなり秀逸なセンスをしてるようにおもえます(特にネーミングとオカルトに関して)

一本500円というぜつみょうな価格設定もすばらしいです

というわけでたいへんきにいりました

大枚はたいてネタとして買ってみるのは、きっとアリ!

(一応断っておきますが、ジョークです。行間読んでくださいね♪ くれぐれも字面通り捉えないでくださいネ★)

  • 関連商品
  • 関連リンク

h4o.co.jp 公式サイト

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 君には電子のワルツが見えるかな
  2. 「あの人は仕事ができる」と評判の人がしている3つのこと
  3. アカデミアからバイオベンチャーへ 40代の挑戦を成功させた「ビジ…
  4. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子…
  5. 高校教科書に研究が載ったはなし
  6. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebo…
  7. プロペランの真ん中
  8. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~初級編~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステ記事ランキングまとめ
  2. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる
  3. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される
  4. 天然階段状分子の人工合成に成功
  5. 「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築
  6. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル
  7. 第10回次世代を担う有機化学シンポジウムに参加してきました
  8. 化学と権力の不健全なカンケイ
  9. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
  10. フラーレンの“籠”でH2O2を運ぶ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP