[スポンサーリンク]

C

カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)

[スポンサーリンク]

 

概要

アルデヒドとアリル化合物はルイス酸 or ブレンステッド酸存在下に付加反応をおこし、ホモアリルアルコールを与える。

基本文献

  • Bloys van Treslong Prins, P. C. Chem. Weekbl. 1919, 1510.
  • Bloys van Treslong Prins, P. C. Chem. Weekbl. 1919, 1072.
  • Arundale, E.; Mikeska, L. A. Chem. Rev. 195251, 505.DOI: 10.1021/cr60160a004
  • Adams, D. R.; Bhatnagar, S. P. Synthesis 1977, 661. doi:10.1055/s-1977-24523
  • Snider, B. B. Comprehensive Organic Synthesis 19912, 527.
  •  Crane, E. A.; A. Scheidt, K. A. Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 8316. DOI: 10.1002/anie.201002809

開発の歴史

1919年にオランダの化学者Prinsがスチレンを硫酸、ホルムアルデヒド水溶液で加熱すると対応するジオールが得られることを報告した。硫酸がブレンステッド酸として働き、ホルムアルデヒドを活性化、スチレンの二重結合が求電子付加反応を起こし、生じたカチオンを水が補足したと考えられる。

2014-09-17_09-16-33

Hendrik Jacobus Prins

Hendrik Jacobus Prins

 

反応機構

prins_2.gif

 

反応例

ピナコール転位と組み合わせて複雑な環骨格を効率的に合成するアプローチがOvermanらによって研究されている。[1]
以下は、Briarellin Fの合成に適用した例である。[2]
prins_3.gif
Leucascandrolide Aの形式全合成[3] prins_4.gif
Leucascandrolide Aの形式全合成[4]:酸化開裂によってオキソニウムカチオンを生成させている。
prins_5.gif

実験手順

実験のコツ・テクニック

参考文献

[1] Review: Overman, L. E.; Pennington, L. D. J. Org. Chem. 2003, 68, 7143. DOI: 10.1021/jo034982c

[2] Corminboeuf, O.; Overman, L. E.; Pennington, L. D. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 6650. doi: 10.1021/ja035445c

[3] Kopecky, D. J.; Rychnovsky, S. D. J. Am. Chem. Soc. 2001123, 8420. DOI: 10.1021/ja011377n

[4] Jung, H. H.; Seiders, J. R.; Floreancig, P. E. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 8464. doi:10.1002/anie.200702999

  • Epstein, O. L.;  Rovis, T. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 16480. DOI: 10.1021/ja066794k
  • Custar, D. W. ;  Zabawa, T.  Scheidt, K. A. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 804. DOI: 10.1021/ja710080q
  • Woo, S. K.; Kwon, M. S.; Lee, E. Angew. Chem., Int. Ed. 2008, 47, 3242. DOI: 10.1002/anie.200800386
  • Spivey, A. C.; Laraia, L.; Bayly, A. R.; Rzepa, H. S.; White, A. J. P. Org. Lett. 2010, 12, 900. DOI: 10.1021/ol9024259
  • Bunt, A. J.:  Bailey, C. D.: Cons, B. D.; J. Edwards, S. J;  Elsworth, J. D.;  Pheko, T.;  Willis, C. L. Angew. Chem.. Int. Ed. 2012, 51, 3901. DOI: 10.1002/anie.201108315

関連反応

 

関連書籍

外部リンク

関連記事

  1. クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synt…
  2. デーブナー・フォン=ミラー キノリン合成 Doebner-von…
  3. ネイティブ・ケミカル・ライゲーション Native Chemic…
  4. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduc…
  5. バーチ還元 Birch Reduction
  6. トロスト不斉アリル位アルキル化反応 Trost Asymmetr…
  7. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidati…
  8. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポヴァロフ反応 Povarov Reaction
  2. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教授
  3. 導電性ゲル Conducting Gels: 流れない流体に電気を流すお話
  4. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  5. Happy Friday?
  6. サーバーを移転しました
  7. ナイロンに関する一騒動 ~ヘキサメチレンジアミン供給寸断
  8. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  9. 光触媒が可能にする新規C-H/N-Hカップリング
  10. 化学グランプリ 参加者を募集

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP