2011年 5月

  1. カンプス キノリン合成 Camps Quinoline Synthesis

    概要o-アシルアミノアセトフェノンを塩基性条件で処理すると環化を起こし、ヒドロキシキノリンが得られる。反応点によって異性体が得られる。 (さらに…)…

  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻

    メモのデジタル化、最近静かな流行ですね。EvernoteとiPadの存在が後押ししているのは間違いな…

  3. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis

    概要電解条件下、脂肪族カルボン酸の酸化的脱炭酸を伴いつつ二量化を進行させる手法。 (さら…

  4. ベンザイン Benzyne

    概要ベンゼンから水素原子を二つ取り除いたジデヒドロベンゼンを俗にベンザインと呼ぶ…

  5. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction

    概要芳香族ニトロ化合物の還元反応。鉄粉+HClの条件が古典的。二価の塩化スズなど…

  6. アフマトヴィッチ反応 Achmatowicz Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis
  2. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解析
  3. 質量分析で使うRMS errorって?
  4. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」
  5. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  6. 分子間相互作用によりお椀反転の遷移状態を安定化する
  7. クラブトリー触媒 Crabtree’s Catalyst

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP