[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis

[スポンサーリンク]

概要

3級アルコールの立体を反転させつつイソニトリルを簡便に合成できる手法。イソニトリルはアミンの等価体と見なせるほか、Ugi反応Passerini反応などの各種多成分連結反応に有用な合成中間体でもある。

1級・2級アルコールに対しては反応性を持たず、3級アルコールだけを標的にすることができる。

基本文献

反応機構

shenvi_isonitrile_2

反応例

Amphilecteneの合成[1]

shenvi_isonitrile_3

Kalihinol Bの合成[2]

shenvi_isonitrile_4

参考文献

  1. Pronin, S. V.; Shenvi, R. A. J. Am. Chem. Soc. 2012134, 19604. DOI: 10.1021/ja310129b
  2. Daub, M. E.; Prudhomme, J.; Le Roch, K.; Vanderwal, C. D. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 4912. DOI: 10.1021/jacs.5b01152

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ブラン・ウレー クロロアルキル化 Blanc-Quellet C…
  2. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Al…
  3. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protectin…
  4. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement…
  5. コープ転位 Cope Rearrangement
  6. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann React…
  7. オッペナウアー酸化 Oppenauer Oxidation
  8. メーヤワイン試薬 Meerwein Reagent

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  2. 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南
  3. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  4. 高校生・学部生必見?!大学学術ランキング!!
  5. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑰:MacBook Airの巻
  7. “CN7-“アニオン
  8. 熱活性化遅延蛍光 Thermally Activated Delayed Fluorescence (TADF)
  9. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  10. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP