投稿者の記事一覧
-
(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成
第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山研)に在籍されていた岡田 康佑(おかだ こうすけ)博士にお願いしました。徳山研では医薬に重要な生理活性を示すアルカロイド、中でも歪ん…
-
ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立
2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…
-
理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発
理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…
-
様々な化学分野におけるAIの活用
ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…
-
UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始
UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…
-
ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
-
DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見
-
イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞
-
オンライン会議に最適なオーディオ機器比較~最も聞き取りやすい機器決定戦~
-
難分解性高分子を分解する画期的アプローチ:側鎖のC-H結合を活性化して主鎖のC-C結合を切る
-
白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
-
室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
-
2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
-
大陽日酸の産業ガスへの挑戦
-
化学研究者のためのやさしくて役に立つ特許講座
-
一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発