[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!」

    九州大学はREADYFORと提携し、クラウドファンディングを通じた寄附募集に取り組んでいます。この度、九州大学大学院工学研究院の楊井伸浩准教授が代表として結成した有志チーム「ピカリかがくプロジェクト」のクラウドファンディングを公開し、8月2…

  2. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現

    第549回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 有機合成化学研究室に在籍さ…

  3. ランシラクトンCの全合成と構造改訂-ペリ環状反応を駆使して-

    第548回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 生命有機化学分野(…

  4. ダイヤモンド構造と芳香族分子を結合させ新たな機能性分子を創製

    第547回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 理学研究科 理学専攻 物質・生命化学領域 有…

  5. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催

    「高校化学グランドコンテスト」(通称:化学グラコン)が2年ぶりに開催される。主催校は2023年度から…

  6. 広がる産総研の連携拠点

  7. 抗体ペアが抗原分子上に反応場をつくり出す―2つの抗体エピトープを利用したテンプレート反応の開発―

  8. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】

  9. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成長プロセスの新たな法則を発見-

  10. 分子間エネルギー移動を利用して、希土類錯体の発光をコントロール!

  11. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動

  12. 分子の自己集合プロセスを多段階で制御することに成功 ―分子を集めて数百ナノメートルの高次構造を精密合成―

  13. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功

  14. 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟でのColloidal Clusters 宇宙実験

  15. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞

  16. 動的共有結合性ラジカルを配位子とした金属錯体の合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 大塚国際美術館
  2. シューミン・リー Shu-Ming Li
  3. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索
  4. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-:関東化学
  5. ハリーポッターが参考文献に登場する化学論文
  6. ウォルター・カミンスキー Walter Kaminsky
  7. ルイスペア形成を利用した電気化学発光の増強

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

PAGE TOP