ケムステニュース食品

  1. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

    健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステロールを下げると謳っているサプリメントの服用者十数名に、腎疾患など健康被害が生じたことが明らかになったとのことです。(2024年3月…

  2. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件

    航空自衛隊小松基地のF15戦闘機が今年1月、日本海に墜落した事故で、小松基地は15日、エンジン点火装…

  3. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される

    チョコレートの製造過程でリン脂質分子を添加するという方法を用いれば、複雑なテンパリング(加熱・せん断…

  4. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-

    青の食品着色料として広く使われる化学合成の「青色1号」とほぼ同じ色で、長期保存時の安定性に優れた天然…

  5. 炊きたてご飯の香り成分測定成功、米化学誌に発表 福井大学と福井県農業試験場

     福井大学と福井県農業試験場は、これまで難しいとされていた炊きたてご飯の香り成分の測定に成功したと米…

  6. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」

  7. がん治療にカレー成分-東北大サイエンスカフェ

  8. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功

  9. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果

  10. コーラから発がん物質?

  11. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  2. 企業における研究開発の多様な目的
  3. 第116回―「新たな分子磁性材料の研究」Eugenio Coronado教授
  4. 化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ
  5. 最近の有機化学注目論文3
  6. 計算化学:基底関数って何?
  7. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP