odos 有機反応データベースL

  1. リーベスカインド・スローグル クロスカップリング Liebeskind-Srogl Cross Coupling

     概要パラジウム触媒存在下、チオエステルとボロン酸間でクロスカップリングを行い、ケトンを合成する方法。2-チオフェンカルボン酸銅(CuTC)の添加が反応進行における鍵となっている。 (さらに…)…

  2. レイングルーバー・バッチョ インドール合成 Leimgruber-Batcho indole synthesis

     概要o-ニトロトルイジンからインドールを合成するための方法。DMFジメチルアセ…

  3. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)

    概要・水素化リチウムアルミニウム(Lithium Alminum Hydride…

  4. ラロック インドール合成 Larock Indole Synthesis

    概要o-ヨードアニリンおよび内部アルキンからパラジウム触媒存在下、置換インドール…

  5. ロイカート・ヴァラッハ反応 Leuckart-Wallach Reaction

    概要ギ酸を還元剤とする、アミンとカルボニル化合物を用いる還元的アミノ化反応。カル…

  6. リーベン ハロホルム反応 Lieben Haloform Reaction

  7. ロッセン転位 Lossen Rearrangement

  8. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent

  9. リンドラー還元 Lindlar Reduction

  10. リスト・バルバス アルドール反応 List-Barbas Aldol Reaction

  11. ルーシェ還元 Luche Reduction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ラロック インドール合成 Larock Indole Synthesis
  2. 環サイズを選択できるジアミノ化
  3. Reaxys Prize 2010発表!
  4. ベックマン開裂 Beckmann Fragmentation
  5. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  6. 光を吸わないはずの重原子化合物でも光反応が進行するのはなぜか?
  7. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―

注目情報

最新記事

ワンクリックで分解プロセスの見える化!

富士フイルム和光純薬株式会社は、アゾ重合開始剤の分解プロセスを手軽にシミュレーションできる計算ツール…

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

PAGE TOP