[スポンサーリンク]


資格

  1. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~

    私(berg)が2019(令和元)年11月17日(日)に受験した3級(第34回)の記録です。現状とは異なる可能性があります。受験申し込み勤務先(化学メーカー 技術職)からの勧めを受けて受験しました。受験手数料は学科、実技ともに5,5…

  2. 試験概要:知的財産管理技能検定

    【目次】 知的財産管理技能検定とは 受験資格 試験の方法(試験科目 難易度 方…

  3. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

    ケムステに投稿していただいた方の甲種危険物取扱者 体験記です。勉強方法の参考に、また自分の気持ちを高…

  4. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編

    ケムステ副代表のcosineです。平成14年3月18日に甲種危険物取扱者を受験してきました。どんな感…

  5. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

    ケムステに投稿していただいた方の乙種危険物取扱者・体験記です。勉強方法の参考に、また自分の気持ちを高…

  6. 試験概要:乙種危険物取扱者

  7. 試験概要:甲種危険物取扱者

  8. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識

  9. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方

  10. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板

  11. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し

  12. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離

  13. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)

  14. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)

  15. 危険物データベース:第4類(引火性液体)

  16. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  2. 銀イオンクロマトグラフィー
  3. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  4. 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定
  5. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow
  6. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  7. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP