[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物に関する法令:指定数量の覚え方

[スポンサーリンク]

第1類

第一酸化性固体 50kg
第二酸化性固体 300kg
第三酸化性固体 1000kg

と指定数量が決まっているが、第三酸化性固体は無視してよい。

第一酸化性固体は全部漢字のもので50kg、第二酸化性固体は硝酸塩類を除いてすべてカタカナの物質で300kg。

第2類

鉄粉は500kg、それ以外は100kg(引火性固体を除く。これは1000kg)

第3類

黄りんは20kg、その他の名前のついている物質は10kg

第4類

ちょっとややこしい。全部覚える。特殊引火物50Lが重要

特殊引火物 50L
第一石油類(非水溶性液体) 200L
第一石油類(水溶性液体) 400L
アルコール類 400L
第二石油類(非水溶性液体) 1000L
第二石油類(水溶性液体) 2000L
第三石油類(非水溶性液体) 2000L
第三石油類(水溶性液体) 4000L
第4石油類 6000L
動植物石油類 10000L

第5類

第一種自己反応性物質 10kg
第二種自己反応性物質 100kg

であるが、ほとんどが第一種で10kg。第二種はヒドラジン誘導体だけ

第6類

全て 300kg

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  2. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  3. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)
  4. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し
  5. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識
  6. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)
  7. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  8. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞・下村さん帰国
  2. X線分析の基礎知識【X線の性質編】
  3. 第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  4. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  5. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  6. 日本化学会第86春季年会(2006)
  7. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授
  8. ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物 : Bis(trimethylaluminum)-1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane Adduct
  9. CO酸化触媒として機能する、“無保護”合金型ナノ粒子を担持した基板を、ワンプロセスで調製する手法を開発
  10. 危険物データベース:第1類(酸化性固体)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP