[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物データベース:第6類(酸化性液体)

[スポンサーリンク]

【目次】

  • 共通する特徴
  • 物質別:ハロゲン化化合物
  • 物質別:その他

共通する特徴

■特性
  • 比重は1より大きく、水に良く溶ける。
  • 無機化合物で、自身は不燃性物質である。
  • 強酸化剤(他の物質を酸化させる性質をもつ)である。
  • 人体に有害。分解して有毒ガスを発生する。
  • 腐食性があり、皮膚を侵す。
■貯蔵・取扱の注意
  • 水、有機物、可燃物等との接触を避ける。
  • 容器の破損、危険物の漏出を防ぐ
  • 容器は耐酸性のものを使用する。
  • 分解して有毒ガスを発生するものが多いので、換気をよくする。
  • 皮膚や衣服に付着しないように注意する。
■消火方法
  • 第6類の危険物自体は燃焼しないので、燃焼物に応じた消火方法をとる。
  • 一般には砂、粉末消火がよい。注水消火は発熱を伴うので適当ではないが、霧状の水は差し支えない。少量の危険物の場合には、大量の水をかけて洗い流す。
  • 中和剤で中和する。

ハロゲン化化合物

指定数量:300kg

フッ化塩素
三フッ化臭素
五フッ化臭素

その他

指定数量:300kg

過塩素酸
過酸化水素
硝酸

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編
  3. 危険物に関する法令:点検・設備・保安距離
  4. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  5. 試験概要:甲種危険物取扱者
  6. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)
  7. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  8. 危険物に関する法令:行政手続き、許可取り消し

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 捏造は研究室の中だけの問題か?
  2. フラーレン:発見から30年
  3. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット
  4. ライセルト反応 Reissert Reaction
  5. フラグメント創薬 Fragment-Based Drug Discovery/Design (FBDD)
  6. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  7. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
  8. ナノスケールの虹が世界を変える
  9. 怒涛の編集長 壁村耐三 ~論文と漫画の共通項~
  10. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活躍する化学メーカー編~~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP