[スポンサーリンク]

危険物取扱者

危険物データベース:第5類(自己反応性物質)

[スポンサーリンク]

【目次】

  • 共通する特徴
  • 物質別:有機過酸化物
  • 物質別:硝酸エステル類
  • 物質別:ニトロ化合物・ニトロソ化合物
  • 物質別:アゾ化合物・ジアゾ化合物
  • 物質別:ヒドラジン誘導体・その他

共通する特徴

■特性
  • 比重は1より大きく、固体または液体である
  • 引火性の物質もある。
  • 可燃性物質であり、有機化合物である。
  • 酸素を含んだ物質であるため、燃焼の際は外部からの酸素はほとんど必要とせず、燃焼速度も速い。
  • 自己燃焼を起こしやすい。
  • 有機の硝化物で分解を起こしやすく、長時間のうちに自然発火するものが多い。
  • 加熱、衝撃、摩擦等で発火、爆発するものがある。
■貯蔵・取扱の注意
  • 炎、火花、火源の接近を避ける。
  • 加熱、衝撃、摩擦、直射日光をさける
  • 湿気に注意し、通風の良い冷所に貯蔵する。
  • 容器の破損、危険物の漏出を防止する。
■消火方法
  • 一般に大量注水による冷却消火がよい (多量の酸素を含有する物質のため、窒息消火は適当でない)
  • 液状のものは、乾燥砂、粉末による消火を行う。

有機過酸化物

第一種自己反応性物質
指定数量:10kg

過酸化ベンゾイル (C6H5CO)2O2
  • 無味無臭の白色の結晶
  • 水には溶けないが、有機溶剤に溶ける。
  • 常温では安定だが、加熱、摩擦、衝撃、光等により爆発するおそれがある。
  • 比重は1より大きい
メチルケトンパーオキサイド
  • 純度が高いと不安定で非常に危険なので、市販品はジメチルフタレート(可塑剤)で希釈したものが多い
  • メチルエチルケトンと過酸化水素との反応によって生成したもの
  • 比重は1より大きい。

硝酸エステル類

第一種自己反応性物質
指定数量:10kg

硝酸メチル
  • 引火性で爆発しやすい
  • 水には微溶でアルコールに溶ける
硝酸エチル
ニトログリセリン
  • 空気中で、加熱、打撃、摩擦により爆発する
ニトロセルロース
  • 水で湿綿して安定剤を加えて、冷所に貯蔵する
  • 爆発性は含有窒素量が増加すると大きくなる。

ニトロ化合物・ニトロソ化合物

第一種自己反応性物質
指定数量:10kg

ピクリン酸
  • 熱湯、アルコール、ジエチルエーテル、ベンゼンなどに良く溶ける
トリニトロトルエン
ジニトロペンタメチレンテトラミン

アゾ化合物・ジアゾ化合物

第一種自己反応性物質
指定数量:10kg

アゾビスイソブチロニトリル
ジアゾニトロフェノール

ヒドラジン誘導体・その他

第二種自己反応性物質
指定数量:100kg

硝酸ヒドラジン
硝酸グアニジン
アジ化ナトリウム

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  3. 試験概要:乙種危険物取扱者
  4. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  5. 危険物データベース:第4類(引火性液体)
  6. 危険物に関する法令:指定数量の覚え方
  7. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  8. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ローゼンムント・フォンブラウン反応 Rosenmund-von Braun Reaction
  2. アンモニアの安全性あれこれ
  3. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~
  4. 専門家要らず?AIによる圧倒的高速なスペクトル解釈
  5. PCに眠る未採択申請書を活用して、外部資金を狙う新たな手法
  6. ボロン酸の保護基 Protecting Groups for Boronic Acids
  7. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic acid
  8. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
  9. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!
  10. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP