[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【書籍】「喜嶋先生の静かな世界」

[スポンサーリンク]

みなさんこんにちは。年末も近づいてきて、忙しくなってきた頃でしょうか。
chem-stationは化学の情報でいっぱいですが、たまにはちょっと違う世界をのぞいてみませんか?

そこで今回ご紹介するのは、森博嗣氏の著作である「喜嶋先生の静かな世界」。
学問・研究の世界に浸る主人公を、眺めてみませんか。

 

  • 研究室に在籍中の学生の皆さんにおすすめ!
    きっと皆さんも、研究の世界に没頭する毎日ではないでしょうか。
    ご自身と近い境遇の主人公を眺めて、自分の毎日を振り返ってみませんか。

 

  • 研究室配属前の学生さんにもおすすめ!
    「研究室ってどんなところだろう?」期待と不安でいっぱいですよね。私もそうでした!
    娯楽としても楽しめますし、この小説を読みながら将来を想像できるかも。

 

  • もう学生じゃあなくなってしまった皆さんにもおすすめ!
    学生の頃の気持ちを思い出せるかも・・・?
    森博嗣氏ワールドをご存じない皆さんも、ここから入ってみてはいかがでしょうか。

    今まで二十数年生きてきて、これほどものを考えたことはなかった。受験勉強でも、まったくなかった。・・・(中略)・・・研究を初めて僕が出会った思考というのは、・・・まったく異質だ。光り輝くゴールなんてもちろんない。周囲はどの方向も真っ暗闇で、自分が辿ってきた道以外になにも見えない。たとえ飛躍的に進むことができて、なにかの手応えを感じても、そこには「これが正しい」という証明書は用意されていない。それが正しいことは、自分で確かめ、自分に対して説得する以外にないのだ。(p.163より)

     

    研究者が若いうちに業績を挙げる理由は、ここにある。年齢が増すほど,解けない例を知ってしまうから、もしかして、これは無理なのではないか、と疑い深くなり、それに比例して、少しずつ研究の最前線から退くことになる。これは、自身がないという状態とはまったく違う。研究は、気合いや自信で進められるものではないからだ。(p.217より)

     

    帰宅する途中、坂道を上りながら、僕は夜空を見上げるようになった。街の明かりがぼんやりと周辺を霞ませていて、星はか弱く高いところにしか見えない。

    ずっと、空なんか見なかった。(p.373より)

     

    ひょっとすると・・・喜嶋先生のような先生は、もう大学にはいないのかもしれないけれど。化学を専攻する私たちが、自分と少し違う境遇の工学技術系の学生を眺めて、一息ついてみませんか。

    くたくただったのに一晩でこの本を読んでしまったferroceneでした。

     

    関連リンク

    関連書籍

    [amazonjs asin=”4062166364″ locale=”JP” title=”喜嶋先生の静かな世界(講談社)“]

関連記事

  1. 第3のエネルギー伝達手段(MTT)により化学プラントのデザインを…
  2. 【ワイリー】日本プロセス化学会シンポジウム特典!
  3. キムワイプLINEスタンプを使ってみよう!
  4. 共有結合で標的タンパク質を高選択的に機能阻害する新しいドラッグデ…
  5. 危険物質 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と…
  6. 視覚を制御する物質からヒントを得た異性化反応
  7. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  8. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授
  2. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略
  3. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  4. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法
  5. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授
  6. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】
  8. 窒素 Nitrogen -アミノ酸、タンパク質、DNAの主要元素
  9. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (前編)-
  10. 天然バナジウム化合物アマバジンの奇妙な冒険

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP