[スポンサーリンク]


ケイ素

  1. ルイス酸/塩基でケイ素を操る!シリレンの原子価互変異性化

    ケイ素錯体がルイス酸/塩基に応答して原子価互変異性を示す例が初めて報告された。遷移金属触媒の代替や配位子への応用が期待される。ケイ素の原子価互変異性原子価互変異性とは、外部刺激に応答する中心元素/配位子間での分子内電子移動により、中…

  2. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~

    第282回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学 大学院理学系研究科(松坂研究室)・山本大貴さんに…

  3. 安定なケトンのケイ素類縁体“シラノン”の合成 ケイ素—酸素2重結合の構造と性質

    第214回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院理学研究科化学専攻(岩本研究室)・小林 良さんに…

  4. 架橋シラ-N-ヘテロ環合成の新手法

    シラ-N-ヘテロ環を含む多環式化合物の新奇構築法が見出された。遷移金属触媒を用いず多環式化合物を合成…

  5. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化

    ルイス構造からフロンティア軌道が見える頃、ブルースは加速していく (さらに…)…

  6. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用

  7. カゴ型シルセスキオキサン「ヤヌスキューブ」の合成と構造決定

  8. 安価な金属触媒でアルケンの高活性ヒドロシリル化を達成

  9. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明

  10. 小さなケイ素酸化物を得る方法

  11. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化

  12. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)

  13. シラフルオフェン (silafluofen)

  14. ちっちゃい異性を好む不思議な生物の愛を仲立ちするフェロモン

  15. 玉尾皓平 Kohei Tamao

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 学会に行こう!高校生も研究発表できます
  2. Pure science
  3. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)
  4. 液クロ虎の巻シリーズ
  5. 学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」発足!
  6. 革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで
  7. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP