博士課程

  1. 第11回 野依フォーラム若手育成塾

    野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー型研究者の卵を養成する趣旨のもと、日本各地から企業での活躍を目指す博士課程学生を毎年約15名選抜し、各々の研究や企業の方が提供してくれる話題…

  2. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

    化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

  3. 第10回 野依フォーラム若手育成塾

    野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

  4. 未来博士3分間コンペティション2021(オンライン)挑戦者募集中

    昨年も紹介しましたが、今年も未来博士3分間コンペティション、募集しているようです。応募締め切りは8月…

  5. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】

    Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリ…

  6. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

  7. 博士課程と給料

  8. 研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー

  9. 就職か進学かの分かれ道

  10. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜

  11. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜

  12. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

  13. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!

  14. TBSの「未来の起源」が熱い!

  15. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか

  16. 博士課程学生の奨学金情報

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成
  2. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-
  3. 上田 実 Minoru Ueda
  4. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ
  5. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  6. 有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体
  7. 不安定な合成中間体がみえる?

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

PAGE TOP