2005年 6月

  1. 富大工学部実験研究棟で火事

     7日午前、富山大学工学部の実験棟で火事があり、研究室の一部を焼きました。火事の原因は実験用ヒーターの過熱でした。7日午前8時過ぎ、富山大学工学部の化学系実験研究棟から煙が出ていると学生が守衛に連絡し、守衛が119番通報しました…

  2. 抗生物質

     微生物はいろいろな物質をつくる。その中に他の微生物の生育をはばむものがある。それが薬に利用され…

  3. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉

    長生村七井土の合同資源産業(本社・東京都)千葉事業所で、ヨウ素化合物を作る新工場が完成し…

  4. 肩こりにはラベンダーを

    皆さんこんにちは。SEは仕事柄、椅子に座ってPCをずっと見つめているために、肩こりにお悩みの方も…

  5. 大日本インキ、中国・上海に全額出資の物流会社

    大日本インキ化学工業は中国全土に自前の物流網をつくる。上海市に中国内の物流や輸出入業務を手がける物流…

  6. 緑茶成分テアニンに抗ストレス作用、太陽化学、名大が確認

  7. 2005年5月分の気になる化学関連ニュース投票結果

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  2. 研究室の安全性は生産性と相反しない
  3. 高効率・高正確な人工核酸ポリメラーゼの開発
  4. ルィセンコ騒動のはなし(前編)
  5. 高分子を”見る” その2
  6. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合
  7. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP