[スポンサーリンク]

B

ブーボー・ブラン還元 Bouveault-Blanc Reduction

[スポンサーリンク]

 

概要

エステル類をアルコール溶液中、アルカリ金属を用い還元する手法。対応するアルコールが得られる。

基本文献

  • Bouveault, L.; Blanc, G. Compt. Rend. 1903136, 1676.
  • Bouveault, L.; Blanc, G. Bull. Soc. Chim. France 190431, 666.

 

反応機構

acid-o4.gif

反応例

Naを入れる順番や、コンバージョンの低さが時折問題になるが、シリカゲルに担持したNaを用いると安定して還元反応が進行し高収率でアルコールが得られる[1]

2014-09-08_11-21-39

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Bodnar, B. S.; Vogt,  P. F. J. Org. Chem. 2009, 74, 2598. DOI: 10.1021/jo802778z

 

関連反応

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0198556640″ locale=”JP” title=”Oxidation and Reduction in Organic Synthesis (Oxford Chemistry Primers, 6)”]

 

関連リンク

関連記事

  1. ゾムレ・ハウザー転位 Sommelet-Hauser Rearr…
  2. 芳香族メタ光環化付加 Aromatic meta-photoc…
  3. ダフ反応 Duff Reaction
  4. ディークマン縮合 Dieckmann Condensation
  5. コーリー・チャイコフスキー反応 Corey-Chaykovsky…
  6. マーシャル プロパルギル化 Marshall Propargyl…
  7. 脱離反応 Elimination Reaction
  8. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hyd…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  2. イオン交換が分子間電荷移動を駆動する協奏的現象の発見
  3. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功
  4. たばこと塩の博物館
  5. 転位のアスレチック!(–)-Retigeranic acid Aの全合成
  6. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!
  7. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  8. ビス(ピリジン)ヨードニウムテトラフルオロボラート:Bis(pyridine)iodonium Tetrafluoroborate
  9. 【10周年記念】Chem-Stationの歩み
  10. ボタン一つで化合物を自動合成できる機械

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP