[スポンサーリンク]

ケムステニュース

合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉

[スポンサーリンク]

ヨウ素 長生村七井土の合同資源産業(本社・東京都)千葉事業所で、ヨウ素化合物を作る新工場が完成した。天然ガスから抽出して作るヨウ素は、世界の総生産量(年約2万トン)の約3割が県内産。同社は「ヨウ素を核とした産業立地がさらに増え、千葉が、世界に類をみないヨウ素関連事業の一大拠点として活性化すれば」と期待している。 (引用:毎日新聞

 

 

 

ヨウ素(I2)は ヨウ化物イオンやヨウ素化合物などの状態で海水、海草、かん水、鉱物(硝石)などに含まれています。意外と知られていないのが世界のヨウ素生産量の40%が日本(50%がチリ)しかも日本の生産量の大半が千葉県であるということです。

私の後輩も、伊勢化学というヨウ素の生産を行っている企業に勤めています。

 

アカデミックでも千葉大の小倉教授を中心にしてヨウ素利用研究会という学会を発足して活発に活動しています。

 

関連書籍

 


Hypervalent Iodine Chemistry: Modern Developments in Organic Synthesis (Topics in Current Chemistry) 

 

超原子価ヨウ素を利用した有機合成反応に関する最新の研究結果をまとめた書籍です。

 

関連リンク

 

I ヨウ素

 

日宝化学>独自の技術>ヨウ素の製造

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に
  2. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞
  3. 米ファイザーの第2・四半期は特別利益で純利益が増加、売上高は+1…
  4. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  5. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生…
  6. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美し…
  7. 有機ELディスプレイ材料市場について調査結果を発表
  8. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 環状アミンを切ってフッ素をいれる
  2. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  3. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15
  4. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Transfer Hydrogenation
  5. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)
  6. 2016年化学10大ニュース
  7. ノッシェル・ハウザー塩基 Knochel-Hauser Base
  8. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!
  9. 化学系学生のための企業合同説明会
  10. Elsevierのニッチな化学論文誌たち

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP