[スポンサーリンク]

ケムステニュース

緑茶成分テアニンに抗ストレス作用、太陽化学、名大が確認

[スポンサーリンク]

テアニン太陽化学は名古屋大大学院の大平英樹助教授と共同で、緑茶に多く含まれるアミノ酸のL―テアニンに抗ストレス作用があることを確認した。愛知学院大で28日開く第23回日本生理心理学会大会で発表する。

健常男性12人に暗算を20分間させてストレスを負荷する実験をした結果、だ液に含まれるストレス指標であるグロブリンAの分泌量、心拍数、主観的評価の三手法でL―テアニンを摂取した集団の方が水だけの集団に比べ、ストレスを低減するデータが示されたという。(引用:日経ネット中部版)

 

カルニチンヒスチジンに続き今度はテアニン(theanine)ですか。アミノ酸の名前も非常に有名になってきましたね。化学物質関連のニュースを検索するとアミノ酸の~が有効!という記事が並びます。うーん健康食品紹介ブログのようになってきたなあ。

 

関連商品

[amazonjs asin=”B004EHXMS2″ locale=”JP” title=”バルクスポーツ テアニン 60カプセル”][amazonjs asin=”B004BRY1XA” locale=”JP” title=”リラックスの素 30日分 ヘルスケア&ケア用品”][amazonjs asin=”B0013OXESM” locale=”JP” title=”Lテアニン(サンテアニン)100mg(海外直送品)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表…
  2. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…
  3. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  4. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表
  5. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!
  6. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  7. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施
  8. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 加藤 昌子 Kato Masako
  2. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  3. 「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学技術研究所・Ajayaghosh研より
  4. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた
  5. Chemical Science誌 創刊!
  6. 藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
  7. 新人化学者の失敗ランキング
  8. アルツハイマー薬で副作用死
  9. 交互に配列制御された高分子合成法の開発と機能開拓
  10. 材料開発の未来とロードマップ -「人の付加価値を高めるインフォマティクスとロボティクス」-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP