[スポンサーリンク]

ケムステニュース

富大工学部実験研究棟で火事

[スポンサーリンク]

研究室の火事 7日午前、富山大学工学部の実験棟で火事があり、研究室の一部を焼きました。
火事の原因は実験用ヒーターの過熱でした。
7日午前8時過ぎ、富山大学工学部の化学系実験研究棟から煙が出ていると学生が守衛に連絡し、守衛が119番通報しました。
火はおよそ20分で消し止められ、けが人はいませんでした。
出火場所は研究棟4階にある物質生命工学科の実験室で、守衛が駆けつけたときは鍵がかかっていて中には誰もいなかったということです。
警察と消防は実況見分し、出火原因を土などを乾燥させる実験用ヒーターの過熱と断定しました。
調べによりますと、このヒーターは、6日午後1時ころから午後9時ごろまで学生らが実験に使っていたということで、この実験室では日常的に、ヒーターを長時間にわたり使っているということです。 (引用:
北日本放送)

 

最近多いですね。多いと言うのはこのようにニュースになる事件のことです。大きいものから小さいものまでいれたらほぼ世界中で毎日研究室での事件は起こっています。いわゆる研究の現場ですから。事件は会議室でなく現場で起こってる(ちょと古いですね・・)わけです。とくに大学関連の研究室の事故は企業よりも数倍から数百倍起こっているらしいです。

 

上の写真は最近C&E newsに紹介された(C&E news, 2005, 82, 35)オハイオ州立大学のコールマン研究室であった事件後の写真です。どうやら火災が起こり研究室が全焼したようです。
原因は、棚が壊れヘキサンのビンが大量に割れたことから始まりました。

 

それを片付けていた学生が割れたビンで怪我をし、さらにヘキサンが充満した匂いがものすごかったためエバポレートするまで待てばよいと研究室全員が隣のセミナー室に逃げました。
その間に研究室内に充満したヘキサンに何かの電気製品のスパークにより引火し、爆発したと言うことです。
このようなことは往々にあるということで、コールマン研では全体に注意を促すべく、C&E newsへの取材を受けたわけです。
実際、日本でも思い出す限り数年前に慶応の有名研究室での爆発事故、最近の東北の理化学研究所でのカリウム事件等があります。研究者に身近な試薬ではパークロリドやパーオキシド、ジアゾ化合物やニトロ化合物、金属単体、溶媒ではエーテル、ベンゼンなど例を挙げるとキリがありません。
一回起きればわかると思いますがおきてからでは遅いです。ただ、注意して使えば決してそんなことは起こらないのです。
こう注意を促すために書きましたが、一般の生活をしている方が別に世の中で話している化学物質がすべて危ないみたいな感じには受け取らないでほしいです。危ないものはすぐに広がりますが、天然がよいと言われているものもすべて同じ化学物質ですから。
話はずれましたが研究者の皆さんも気をつけましょう。

関連書籍

 

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  2. 第35回安全工学シンポジウム
  3. 化学グランプリ 参加者を募集
  4. モンサント、住友化学 雑草防除で協力強化
  5. 20年新卒の志望業界ランキング、化学は総合3位にランクイン
  6. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  7. 化学工場で膀胱がん、20人に…労災認定議論へ
  8. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』
  2. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  3. 膨潤が引き起こす架橋高分子のメカノクロミズム
  4. 結晶作りの2人の巨匠
  5. 1-ヒドロキシタキシニンの不斉全合成
  6. ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ
  7. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  8. ヒアリの毒素を正しく知ろう
  9. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  10. 第123回―「遺伝暗号を拡張して新しいタンパク質を作る」Nick Fisk教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP