2005年 6月

  1. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収

    米製薬大手のファイザーは、感染予防薬に特化した製薬会社、バイキュロン・ファーマシューティカルズを19億ドルで買収すると発表した。バイキュロンの発行済み株式を一株当たり29.10ドルで購入する。今年9月をめどに買収手続きを完了する…

  2. 『分子科学者がいどむ12の謎』

     愛知県岡崎市にある分子科学研究所が、創設30周年を記念して企画執筆した。中…

  3. 危険物データベース:第6類(酸化性液体)

    【目次】 共通する特徴 物質別:ハロゲン化化合物 物質別:その他 (さ…

  4. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)

    【目次】 共通する特徴 物質別:有機過酸化物 物質別:硝酸エステル類 物…

  5. 危険物データベース:第4類(引火性液体)

    【目次】 共通する特徴 物質別:特殊引火物 物質別:第一石油類(非水溶性)…

  6. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)

  7. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)

  8. 危険物データベース:第1類(酸化性固体)

  9. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編

  10. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告

  11. 第32回生体分子科学討論会 

  12. 始まるPCB処理 利便性追求、重い代償

  13. プロドラッグの話

  14. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に

  15. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功

  16. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  2. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より
  3. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録
  4. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  5. イヴァン・フック Ivan Huc
  6. チャン・ラム・エヴァンス カップリング Chan-Lam-Evans Coupling
  7. タンパクの骨格を改変する、新たなスプライシング機構の発見

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP